[スポンサーリンク]


2020年 12月 21日

  1. 水素移動を制御する精密な分子設計によるNHC触媒の高活性化

    第289回のスポットライトリサーチは、静岡大学 大学院総合科学技術研究科 (鳴海研究室)・喜屋武 龍二さんにお願いしました。1990年代に構造決定からのブレイクスルーがなされたN-ヘテロ環状カルベン(NHC)ですが、長年にわたり高性…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. プロ格闘ゲーマーが有機化学Youtuberをスポンサー!?
  2. 1,3-ジオールの不斉非対称化反応による光学活性オキサゾリン誘導体の合成
  3. 過塩素酸カリウム (potassium perchlorate)
  4. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3
  5. 熱を効率的に光に変換するデバイスを研究者が開発、太陽光発電の効率上昇に役立つ可能性
  6. 光刺激で超分子ポリマーのらせんを反転させる
  7. 太陽電池セル/モジュール封止材料・技術【終了】

注目情報

最新記事

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー

Tshozoです。今回の記事は8年前に書こうと思って知識も資料も足りずほったらかしておいたのです…

PAGE TOP