2021年 2月 12日

  1. 第19回次世代を担う有機化学シンポジウム

    【2021/4/27追記】完全オンライン開催が決定しました。第19回次世代を担う有機化学シンポジウムは、当初は長井記念ホールとオンラインのハイブリッド開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染状況を鑑…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 韮山反射炉に行ってみた
  2. ダイセル、化学技術賞を受賞 ウェハーレンズ開発と製品化
  3. シュタウディンガー反応 Staudinger Reaction
  4. 氷河期に大量のメタン放出 十勝沖の海底研究で判明
  5. ダイヤモンドは砕けない
  6. ジェフリー·ロング Jeffrey R. Long
  7. 触媒的syn-ジクロロ化反応への挑戦

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP