[スポンサーリンク]

ケムステニュース

「魔法の水でゴミの山から“お宝”抽出」

[スポンサーリンク]

ヘルシオ  亜臨界水というのをご存知だろうか。通常、水は1気圧の下で、0℃で固体となり、100℃で沸騰する。さらに加熱していくと高温の水蒸気になる。最近、話題の商品になっているシャープの家庭用オーブン「ヘルシオ」は、この“過熱水蒸気”を利用している。火もマイクロ波も使わず、常圧の下、水を 100~300度まで上げた過熱水蒸気だけで“食品を焼く”のである。通常のオーブンと違って余分な油を落としながら焼き上げるので健康ブームに乗ってヒット商品になっている。

 亜臨界水は過熱水蒸気と違い、“水”を高温高圧化したものである。即ち、水を完全に密閉した状態で圧力を高めていくと、220気圧で374℃に達し、水と水蒸気の密度が等しくなり液体でもない気体でもない不思議な流体になる。これを臨界点と呼び、臨界点以上の状態を超臨界水、それより下の状態を亜臨界水という。超臨界水は、分解力が強すぎるが、この亜臨界水は、有機物を加水分解(高分子の鎖を絶つ性質)して有価物を取り出したり、物質や油などを溶かす(強い溶解力)という画期的な物性をもっている。(引用:日本経済新聞)


超臨海水(Super Critical Water)亜臨海水(SubCritical Water)の差は臨界点以上か以下かということだけです。


超臨界流体は、いろいろな有害な化学物質を分解したり、工業的には染色、香料の抽出、タバコやコーヒーからの脱カフェインなどに利用されています。


分子レベルの合成反応でも通常ε-カプロラクタムの合成においてシクロヘキサノンオキシムのベックマン転位には硫酸が必要ですが、超臨界水では硫酸なしで進行することが知られています。


関連書籍


化学がつくる驚異の機能材料―カメレオン色素から超臨界流体まで


 



新しい抽出技術―超臨界・液膜・逆ミセル
超臨界流体の高度利用、乳化型液膜による高度不飽和脂肪酸の分離、逆ミセルによる酵素の分離という、新しい三つの抽出プロセスについて、その概念や基本事項、応用や発展の可能性について解説する。


関連商品


シャープウォーターオーブン 「ヘルシオ」AX-HC1-S


シャープウォーターオーブン 「ヘルシオ」AX-HC1-S


 水で焼く。21世紀調理器、誕生。カロリー減量調理、はじまる。


関連リンク


超臨界流体


超臨界および亜臨界での水の物性


IHI石川島播磨重工業(株) -超臨界水・水熱設備-


亜臨界水抽出を利用した葉酢液・木酢液・竹酢液の製造

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 国公立大入試、2次試験の前期日程が実施 ~東京大学の化学の試験を…
  2. 身近な食品添加物の組み合わせが砂漠の水不足を解決するかもしれない…
  3. ヘリウム新供給プロジェクト、米エアプロダクツ&ケミカルズ社
  4. 独BASF、米樹脂メーカーのジョンソンポリマー社を買収
  5. CETP阻害剤ピンチ!米イーライリリーも開発中止
  6. グローバルCOE審査結果
  7. 産総研より刺激に応じて自在に剥がせるプライマーが開発される
  8. 女優・吉岡里帆さんが、化学大好きキャラ「DIC岡里帆(ディーアイ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. キシリトールのはなし
  2. 前田 和彦 Kazuhiko Maeda
  3. オルガネラ選択的な薬物送達法:①細胞膜・核・ミトコンドリアへの送達
  4. 第92回―「金属錯体を結合形成触媒へ応用する」Rory Waterman教授
  5. 「極ワイドギャップ半導体酸化ガリウムの高品質結晶成長」– カリフォルニア大学サンタバーバラ校・Speck研より
  6. 【書籍】「世界一美しい数学塗り絵」~宇宙の紋様~
  7. マイクロ波の技術メリット・事業メリットをお伝えします!/マイクロ波化学(株)10月度ウェビナー
  8. フィンランド理科教科書 化学編
  9. 「MI×データ科学」コース実施要綱~データ科学を利用した材料研究の新潮流~
  10. ミノキシジル /Minoxidil

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP