[スポンサーリンク]

会告

第19回次世代を担う有機化学シンポジウム

[スポンサーリンク]

【2021/4/27追記】完全オンライン開催が決定しました。

第19回次世代を担う有機化学シンポジウムは、当初は長井記念ホールとオンラインのハイブリッド開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染状況を鑑み、Zoomを用いる完全オンライン開催に決定いたしました。

開催形式については本シンポジウム実行委員や世話人で慎重に検討を行いましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の収束が現時点で見通せないこと、本シンポジウムの一部対面開催が参加者の感染リスク増大につながりかねないことを考慮した結果、対面開催やハイブリッド開催は困難であると判断いたしました。

参加申込は、当初の予定通り5月7日(金)まで受け付けております。完全オンライン開催の場合、参加は予約参加のみとなり、また参加費の変更はございません。

このような状況ではございますが、皆様にとりまして有意義なシンポジウムとなりますよう、鋭意準備を進めて参りますので、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

今年も新企画あります!

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッジしよう」との主旨に基づいて発足した本シンポジウムも回を重ね、今年で第19回を迎えます。

近年、学会発表の国際化が求められていますが、この流れに逆行するかのように、最近は新型コロナウイルス感染症の流行により学会での口頭発表の機会自体が減っている状況にあります。このような現状を鑑み、次世代シンポにおける初の試みとして、第19回では以下の2点を行う予定です。


● 英語発表・日本語発表の選択制導入

一般発表では、通常の日本語発表に加えて「発表は英語、質疑応答は英語または日本語」の発表形式を選択できるようになります。次世代シンポの最大の特徴である活発な質疑応答の質を保つため、英語発表の場合でも質疑は日本語OKとなります。この機会に、英語発表に挑戦してみてはいかがでしょうか。

● 海外の若手研究者の招待講演

The Chinese University of Hong KongのYing Yeung Yeung先生に招待講演をしていただく予定です。

Ying-Yeung YEUNG | Nature Research Chemistry Community
上記企画に加えて第19回次世代シンポでは、一般発表に加えて、学位を取得した若手の薬学系研究者向けに第18回で創設されたJISEDAI Symposium Lectureship Awardの選考を兼ねた英語発表(質疑応答も英語)を募集いたします。また、学生を対象に、優秀な発表や鋭い質疑により本シンポジウムを大いに活性化した方には優秀発表賞や優秀ディスカッション賞の授与を予定しております。詳細はホームページをご覧ください。

学生を含む若手研究者からの積極的な発表申込をお待ちしております!

概要

第19回次世代を担う有機化学シンポジウム

日時 2021年5月28日(金)~5月29日(土)
会場 日本薬学会長井記念ホール(渋谷区渋谷2-12-15)およびオンライン → 完全オンライン開催(Zoom)

内容 有機化学およびその関連分野における基礎研究から応用研究を対象としたシンポジウムです.次世代を担う気概にあふれた大学院生,若手研究者の口頭発表を募集します.
実行委員 (静岡県大薬)小西英之,(静岡県大薬)稲井誠,(立命館大薬)森本功治,(昭和薬大)石田寛明
発表形式

(1) 口頭による一般発表(日本語または英語、約25分、質疑応答含む).
(2) JISEDAI Symposium Lectureship Awardの選考を兼ねた英語発表(約25分、質疑応答含む).
主催 日本薬学会化学系薬学部会
協賛 日本薬学会医薬化学部会、日本薬学会生薬天然物部会、有機合成化学協会
ホームページ https://www.shoyaku.ac.jp/research/event/jisedai2021/

重要期日

発表申込締切 (1) 2021年3月19日(金) (2) 2021年 2月12日(金)2月15日(月) 2月24日(水)締切を再延長しました!
※発表形式により締切が異なりますのでご注意ください。

講演要旨締切 2021年4月23日(金)
予約参加申込締切 2021年5月7日(金)
意見交換会 COVID-19感染拡大防止のため、対面形式での意見交換会は実施致しません。2日目終了後にオンライン懇親会の開催を予定しています。

参加費

参加費 (  )は当日
一般会員2,000円 (3,000円)
一般非会員3,000円 (4,000円)
学生会員500円 (500円)
学生非会員500円 (500円)

意見交換会費
無料

問合先

第19回次世代シンポ事務局 稲井誠
jisedai19@u-shizuoka-ken.ac.jp

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 水中で光を当てると水素が湧き出るフィルム
  2. 3.11 14:46 ②
  3. 磁性流体アートの世界
  4. 第28回光学活性化合物シンポジウム
  5. 最強の文献管理ソフトはこれだ!
  6. あなたの分子を特別なカタチに―「CrystalProtein.c…
  7. Kindle Paperwhiteで自炊教科書を読んでみた
  8. 光触媒を用いたC末端選択的な脱炭酸型bioconjugation…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 研究費総額100万円!2050年のミライをつくる若手研究者を募集します【academist】
  2. 祝5周年!-Nature Chemistryの5年間-
  3. 2017年ケムステ人気記事ランキング
  4. 国際シンポジウム;創薬・天然物―有機合成化学の展望―
  5. ベンゼン一つで緑色発光分子をつくる
  6. それは夢から始まったーベンゼンの構造提唱から150年
  7. 鈴木 章 Akira Suzuki
  8. 2007年10大化学ニュース
  9. 小島 諒介 Ryosuke Kojima
  10. ファージディスプレイでシステイン修飾法の配列選択性を見いだす

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP