[スポンサーリンク]


2021年 5月 04日

  1. 【ケムステSlackに訊いてみた②】化学者に数学は必要なのか?

    日本初のオープン化学コミュニティ・ケムステSlackの質問チャンネルに流れてきたQ&Aの紹介シリーズです。実は専門的な質問以外にも、気軽なヒアリングやアンケート、化学者の生態や考え方を知るための質問なんかも飛び交っています。…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 機械的力で Cu(I) 錯体の発光強度を制御する
  2. アルケンのエナンチオ選択的ヒドロアリール化反応
  3. 研究室でDIY!割れないマニホールドをつくろう・改
  4. 2009年10月人気化学書籍ランキング
  5. なぜあの研究室の成果は一流誌ばかりに掲載されるのか【考察】
  6. ベンゼンの害、低濃度でも 血液細胞に損傷
  7. 05年:石油化学は好調、化工全体では利益縮小

注目情報

最新記事

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

PAGE TOP