[スポンサーリンク]


2021年 8月 02日

  1. うっかりドーピングの化学 -禁止薬物と該当医薬品-

    「うっかりドーピング」という言葉をご存知でしょうか。禁止薬物に該当する成分を含む風邪薬などを、本来の治療目的で大会前に摂取してしまい、意図せず規定違反になってしまうことを指します。スポーツにおける禁止物質・禁止方法は世界…

  2. 第五回ケムステVプレミアレクチャー「キラルブレンステッド酸触媒の開発と新展開」

    新型コロナ感染者数は大変なことになっていますが、無観客東京オリンピック盛り上がっ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 可視光エネルギーを使って単純アルケンを有用分子に変換するハイブリッド触媒系の開発
  2. 水素ガス/酸素ガスで光特性を繰り返し変化させる分子
  3. 日本企業クモ糸の量産技術確立:強さと柔らかさあわせもつ究極の素材
  4. カスケード反応で難関天然物をまとめて攻略!
  5. コンピューターが有機EL材料の逆項間交差の速度定数を予言!
  6. ブラン・ウレー クロロアルキル化 Blanc-Quellet Chloroalkylation
  7. シリコンバレーへようこそ! ~JBCシリコンバレーバイオ合宿~

注目情報

最新記事

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!

第522回のスポットライトリサーチは、北海道大学 有機化学第一研究室(鈴木孝紀 研究室)で博士課程を…

PAGE TOP