[スポンサーリンク]

Vプレミアレクチャー

第五回ケムステVプレミアレクチャー「キラルブレンステッド酸触媒の開発と新展開」

[スポンサーリンク]

 

新型コロナ感染者数は大変なことになっていますが、無観客東京オリンピック盛り上がってますね。さて、前回ケムステVプレレク者合わせてはじめての外国人講演者による第四回Vプレレクが放映されました。夏はもうひとつプレレク、お届けします!

第五回のケムステVプレミアレクチャーは、学習院大学の秋山隆彦先生にお願いいたしました。

今回も、第二回・第三回と同様に富士フイルム和光純薬様のサポートのもと、「キラルブレンステッド酸触媒の開発と新展開」というタイトルでたっぷりとご講演いただきます。

放映概要

第五回ケムステVプレミアレクチャー
「キラルブレンステッド酸触媒の開発と新展開」

講師:秋山隆彦先生(学習院大学・教授)

対象:誰でも(講演内容は最先端研究も含みます)
日時:2021年8月24日(火)18:30〜21:00 (約2時間半)
会場:オンライン(YouTubeのプレミア配信、当日以降はしばらく公開)
主催:Chem-Station
協賛:富士フイルム和光純薬株式会社
言語:日本語
参加費:無料
参加登録:煩雑な登録はなく、YouTubeでケムステチャンネルをチャンネル登録するだけでOK!

レクチャー概要

2000年頃から爆発的に報告された、有機分子触媒。金属触媒を使わず有機分子を直接触媒として用いることで反応を進行させます。競技では、不斉反応に用いる触媒を指すことが多く、今日では多種多様な分子触媒が報告されています。そのなかでも、2004年に今回の講演者である秋山先生、同時期に東北大学の寺田先生によって報告された、キラルリン酸触媒である秋山・寺田触媒があります。正確にいれば、キラルなアニオンをもつプロトン触媒ですが、この報告以降、現在まで多くの合成化学者に用いられ、有機分子触媒の代名詞の1つともなりました。

今回のVプレレクではこの触媒の発見の経緯から、最新の研究結果まで約2時間半に渡り紹介していただきます。有機合成化学協会の会長である秋山先生に長時間をとっていただき、公開までこじつけました。オンラインでないと実現できない企画です。さらに当日は、放映時に本人に待機していただき、チャットに投稿された質問に直接答えてもらいます。これも、ケムステVプレレクならではのユニークな試みとなっております。ぜひともご視聴いただければと思います。

形式等、留意事項:

・いわゆるオンライン講義を、YouTubeのプレミア配信機能で配信します。
・収録放送という特性上、Vシンポのような形での先生方への質疑応答はできませんが、配信時間内ならYoutubeのチャットに質問を書き込むことができます。YouTubeのチャットに書き込んでいただいた質問は後ほど先生方にお届けします。第二回・第三回は講師の先生に配信時に待機していただき、その場で、ご回答いただきました。非常に講評でしたので今回も同様にリアルタイムで質問に答えてもらおうと考えています。スポーツバー形式でワイワイ書きこみながら見る方が楽しいと思うので、是非Vシンポと同様にチャットを活用いただければと思います。
・8月24日(火)18:30 – 21:00日のプレミア配信後、しばらくは公開します。よければ是非ケムステーション YouTubeチャンネルをチャンネル登録の上、ご覧ください。チャンネル登録すると、リマインダー機能が使えるようになり、配信を見逃しません。

リマインダーを設定

 

YouTubeケムステチャンネルはこちら

協賛企業(富士フイルム和光純薬株式会社)からのお知らせ

第二回ケムステVプレミアレクチャーは富士フイルム和光純薬株式会社のサポートにより放映いたします。この場を借りて御礼申し上げます。

富士フイルム和光純薬株式会社からの以下のお知らせや、動画内でのCMなどぜひ御覧くださいなお、 協賛企業のご支援により、この講演会は無料で運営できております。必ず、以下のお知らせをご覧になっていただければと思います。

協賛企業からのお知らせ(必ず目を通してください)

    • 試薬事業のTwitterを始めました!

    商品紹介、ウェビナー情報、ちょっとした豆知識などをタイムリーに発信しています。いつでもどこでもお手軽に情報を収集できますので、ぜひご登録をお願いします。

    ◆Twitterページ ⇒ https://twitter.com/Labchem_Wako_JP

     

    • 探して、見つけて、得をする「Find-out」のご紹介!

    「Find-out」では、有機合成からライフサイエンスまで幅広い分野から選定した製品を、最大70%OFFと特別価格でご紹介しております。不定期で更新しますので、定期的にチェックしてみてください。
    ◆Find-out ⇒ https://labchem-wako.fujifilm.com/jp/find-out/index.html

     

    • 「Siyaku blog」では、最先端の研究者が執筆された総説、法規改定の情報などをいち早くお届けしています。ちょっと気になるトピックや、Chem-Stationからのピックアップ記事などのお役立ち情報もご紹介しています。◆Siyaku bloghttps://labchem-wako.fujifilm.com/jp/siyaku-blog/index.html

     

    総説から実験テクニック等まで幅広い情報のSiyaku blog

 

プレミア公開動画(8月24日18:30より配信がはじまります)

YouTubeチャンネルについて

ケムステーション YouTubeチャンネルでは、今後もシンポジウム動画などを適宜公開していく予定です。よろしければチャンネル登録をどうぞお願いいたします!

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 香りの化学2
  2. 金属容器いろいろ
  3. 史上最も不運な化学者?
  4. 第3回慶應有機合成化学若手シンポジウム
  5. リチウムイオン電池のはなし~1~
  6. 英国王立化学会(RSC)が人材募集中
  7. 1st Maruoka Conference on the Fr…
  8. 【速報】2022年ノーベル化学賞は「クリックケミストリーと生体直…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【書籍】パラグラフ・ライティングを基礎から訓練!『論理が伝わる 世界標準の「書く技術」』
  2. Dihydropyridazinone環構造を有する初の天然物 Actinopyridazinoneを発見 ~微生物の持つヒドラジン生合成経路の多様性を解明~
  3. 魅惑の薫り、漂う香り、つんざく臭い
  4. 二フッ化酸素 (oxygen difluoride)
  5. シャープレス不斉ジヒドロキシル化 Sharpless Asyemmtric Dihydroxylation (SharplessAD)
  6. 個性あるTOC
  7. シュタウディンガー反応 Staudinger Reaction
  8. 分子機械を組み合わせてアメーバ型分子ロボットを作製
  9. 太陽電池セル/モジュール封止材料・技術【終了】
  10. ジンクピリチオン (zinc pyrithione)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

日本プロセス化学会2024ウインターシンポジウム

有機合成化学を基盤に分析化学や化学工学なども好きな学生さん、プロセス化学を知る絶好の…

2024年ノーベル化学賞は、「タンパク質の計算による設計・構造予測」へ

2024年10月9日、スウェーデン王立科学アカデミーは、2024年のノーベル化学賞を発表しました。今…

デミス・ハサビス Demis Hassabis

デミス・ハサビス(Demis Hassabis 1976年7月27日 北ロンドン生まれ) はイギリス…

【書籍】化学における情報・AIの活用: 解析と合成を駆動する情報科学(CSJカレントレビュー: 50)

概要これまで化学は,解析と合成を両輪とし理論・実験を行き来しつつ発展し,さまざまな物質を提供…

有機合成化学協会誌2024年10月号:炭素-水素結合変換反応・脱芳香族的官能基化・ピクロトキサン型セスキテルペン・近赤外光反応制御・Benzimidazoline

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年10月号がオンライン公開されています。…

レジオネラ菌のはなし ~水回りにはご注意を~

Tshozoです。筆者が所属する組織の敷地に大きめの室外冷却器がありほぼ毎日かなりの音を立て…

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP