[スポンサーリンク]

ケムステニュース

のむ発毛薬の輸入承認 国内初、年内にも発売へ

[スポンサーリンク]

プロペシア?厚生労働省は11日、米国で開発された世界初の”のむ発毛薬”プロペシア錠(一般名フィナステリド)の輸入を承認した。
 承認申請した万有製薬によると、プロペシア錠は既に世界60カ国以上で承認されている。国内で経口タイプの発毛薬が承認されるのは初めて。年内にも発売を始める予定。
 購入には医師の診断、処方が必要で、保険の対象外。成人男性が対象で、1日1回0・2ミリグラムをのむ。増量による効果の増強は確かめられておらず、上限は1日1ミリグラム。海外での試験で有効性が認められなかったため、女性は適応外だ。(引用:河北新報)

ついに経口タイプの発毛薬が発売されました。これで、悩みも解消か!?このプロペシアもはじめは今回の発毛効果でなく違った薬理活性で開発されていた化合物です。

関連サイト

何はともあれ育毛剤

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. リチウムイオンバッテリーの容量を最大70%まで向上させる技術が開…
  2. 招福豆ムクナの不思議(6)植物が身を護る化学物資
  3. 海藻成長の誘導物質発見 バイオ研
  4. アセトアルデヒドが香料に 食品添加物として指定了承
  5. 大麻から作られる医薬品がアメリカでオーファンドラッグとして認証へ…
  6. 2010年日本化学会各賞発表-進歩賞-
  7. 光触媒による水素生成効率が3%に
  8. 富士フイルム、英社を245億円で買収 産業用の印刷事業拡大

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造
  2. ククルビットウリル Cucurbituril
  3. オートファジー特異的阻害剤としての新規Atg4B阻害剤の開発
  4. 点群の帰属 100 本ノック!!
  5. タンパク質の構造を巻き戻す「プラスチックシャペロン」
  6. 第一手はこれだ!:古典的反応から最新反応まで3 |第8回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  7. 第10回日本化学連合シンポジウム 化学コミュニケーション賞2016 表彰式
  8. ミドリムシでインフルエンザ症状を緩和?
  9. 有機合成化学協会誌2022年4月号:硫黄置換基・デヒドロアミノ酸・立体発散的スキップジエン合成法・C-H活性化・sp3原子含有ベンゾアザ/オキササイクル
  10. 在宅となった化学者がすべきこと

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP