2021年 8月 11日

  1. 日常臨床検査で測定する 血清酵素の欠損症ーChemical Times 特集より

    関東化学が発行する化学情報誌「ケミカルタイムズ」。年4回発行のこの無料雑誌の紹介をしています。少し紹介が遅れましたが、今年のNo.3は血清酵素の欠損症について。血液検査の結果として2・3文字の略号で測定結果がでるあいつですね。…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【ジーシー】新たな治療価値を創造するテクノロジー -BioUnion-
  2. フェイスト・ベナリー フラン合成 Feist-Benary Furan Synthesis
  3. Pure science
  4. ボロン酸触媒によるアミド形成 Amide Formation Catalyzed by Boronic Acids
  5. リンだ!リンだ!ホスフィン触媒を用いたメチルアミノ化だ!
  6. 神戸製鋼所が特殊合金粉末を開発 金属以外の多様な材料にも抗菌性付加
  7. トリクロロアニソール (2,4,6-trichloroanisole)

注目情報

最新記事

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

PAGE TOP