2022年 2月 14日

  1. 有機合成化学協会誌2022年2月号:有機触媒・ルイス酸触媒・近赤外光応答性ポルフィリン類縁色素・アリルパラジウム中間体・スルホン・ポリオキソメタレート

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2022年2月号がオンライン公開されました。2月って怒涛の毎日ですよね。。。昨日のことも覚えてないレベルで大変な毎日ですが、有機合成化学協会誌を読んで気を落ち着かせます。今月号も…

  2. パーフルオロ系界面活性剤のはなし 追加トピック

    Tshozoです。先日ある方から下記のような話を耳にしました。欧州主要メディアでほとんど公表…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 活性が大幅に向上したアンモニア合成触媒について
  2. キラルシリカを“微小らせん石英セル”として利用した円偏光発光制御技術の開発
  3. 最新プリント配線板技術ロードマップセミナー開催発表!
  4. ルドルフ・クラウジウスのこと② エントロピー150周年を祝って
  5. 天野 浩 Hiroshi Amano
  6. ADEKAの新CMに生田絵梨花さんが登場
  7. 池田 菊苗 Kikunae Ikeda

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

PAGE TOP