2022年 2月 19日

  1. 内部アルコキシ効果 Inside Alkoxy Effect

    概要鎖状光学活性アリルエーテルのC=C二重結合に対して1,3-双極子付加環化が進行する場合、立体選択性が発現する。これを上手く説明するモデルとして、内部アルコキシ効果(Inside Alkoxy Effect)が提唱されている。 (さら…

  2. ロバート・フィップス Robert J. Phipps

    ロバート・フィップス(Robert J. Phipps、1983年7月3日–)は英国の有機化学者であ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 総合化学大手5社、前期は空前の好決算・経常最高益更新
  2. 地域の光る化学企業たち-1
  3. 蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)のドナーとして利用される蛍光色素
  4. 河村奈緒子 Naoko Komura
  5. イヴァン・フック Ivan Huc
  6. エーザイ、医療用の処方を基にした去たん剤
  7. 酢酸フェニル水銀 (phenylmercuric acetate)

注目情報

最新記事

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第XX回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

PAGE TOP