[スポンサーリンク]


2022年 2月 19日

  1. 内部アルコキシ効果 Inside Alkoxy Effect

    概要鎖状光学活性アリルエーテルのC=C二重結合に対して1,3-双極子付加環化が進行する場合、立体選択性が発現する。これを上手く説明するモデルとして、内部アルコキシ効果(Inside Alkoxy Effect)が提唱されている。 (さら…

  2. ロバート・フィップス Robert J. Phipps

    ロバート・フィップス(Robert J. Phipps、1983年7月3日–)は英国の有機化学者であ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. デヒドロアラニン選択的タンパク質修飾反応 Dha-Selective Protein Modification
  2. 思わぬ伏兵・豚インフルエンザ
  3. NHC (Bode触媒2) と酸共触媒を用いるα,β-不飽和アルデヒドとカルコンの[4+2]環化反応
  4. シクロヘキサンの片面を全てフッ素化する
  5. 田辺製薬と三菱ウェルファーマが10月1日に合併へ‐新社名は「田辺三菱製薬」
  6. 【速報】ノーベル化学賞2014ー超解像顕微鏡の開発
  7. 【読者特典】第92回日本化学会付設展示会を楽しもう!PartII

注目情報

最新記事

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー

Tshozoです。今回の記事は8年前に書こうと思って知識も資料も足りずほったらかしておいたのです…

PAGE TOP