[スポンサーリンク]

archives

ジブロモイソシアヌル酸:Dibromoisocyanuric Acid

[スポンサーリンク]

高効率臭素化試薬

ジブロモイソシアヌル酸 (DBI)はGottardiらによって報告された臭素化試薬で,その臭素化能はNBSなどよりも強力です。温和な条件下で,ニトロベンゼンなどのような求電子置換反応に不活性な芳香環に臭素を効率良く導入することが可能です。

[1] W. Gottardi, Monatsch. Chem. 1968, 99, 815. DOI: 10.1007%2FBF00901238

Dibromoisocyanuric acid (DBI) in conc. sulfuric acid has been found to be a powerful brominating agent for aromatic compounds having strongly deactivating substituents. The use ofDBI for monobromination and the dependence of the very high reaction rate on the reaction conditions is described. Comparison with other brominating methods and agents of the N−Br-type shows the superiority ofDBI.

[2] “2,3-Dihydroxy-3-{3-[3-(trifluoromethyl)diazirin-3-yl]phenyl}propionic Acid. A Cleavable Carbene-Generating Reagent Used for Photocrosslinking”

A. A. Kogon, D. E. Bochkariov, B. P. Baskunov, A. V. Cheprakov, Liebigs Ann. Chem. 1992, 879 DOI: 10.1002/jlac.1992199201145

The synthesis of 2,3-dihydroxy-3-{3-[3-(trifluoromethyl)diazirin-3-yl]phenyl}propionic acid (8), a new cleavable carbenegenerating reagent used in photocrosslinking experiments in molecular biology is described. This synthesis starts with the bromination of trifluoroacetophenone. The resulting compound 2 is converted into the corresponding diazirine 6 via oxime 3O-tosyloxime 4, and diaziridinyl 5 derivatives. The cleavable cis-diol bond is formed via a cinnamic acid derivative 7 by permanganate oxidation resulting in the title compound 8.

[3] “Conjugated polymers based on benzodithiophene and arylene imides: Extended absorptions and tunable electrochemical properties”

J. Chen, M.-M. Shi, X.-L. Hu, M. Wang, H.-Z. Chen, Polymer 2010, 51, 2897. DOI: 10.1016/j.polymer.2010.04.035

1-s2.0-S0032386110003502-fx1

Three novel conjugated polymers have been designed and synthesized via the alternative copolymerization of the electron-donating monomer benzodithiophene (BDT) and three different electron-accepting monomers: perylene diimide (PDI), naphthalene diimide (NDI), and phthalimide (PhI). All obtained copolymers show good solubility in common organic solvents as well as broader absorptions in visible region and narrower optical band gaps compared to homopolymers from BDT units. It is found that the absorptions of the copolymers are red-shifted with increasing the electron-withdrawing ability of the co-monomer. In particular, the absorption edge of P(BDT-NDI) film extends to 760 nm, whereas that of P(BDT-PhI) film is only at 577 nm. Cyclic voltammograms of the three polymers disclose that P(BDT-PDI) and P(BDT-NDI) are typical n-type materials because PDI and NDI are strong electron-accepting groups, while P(BDT-PhI) is a stable p-type material where the weak electron-withdrawing monomer (PhI) is introduced. The results suggest that the absorption range and the electrochemical properties of the conjugated polymers can be tuned by appropriate molecule-tailoring, which will help exploring ideal conducting polymers for potential applications in polymer optoelectronics, especially in polymer solar cells.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 日本プロセス化学会2023ウィンターシンポジウム
  2. 向山酸化剤
  3. 軽くて強いだけじゃないナノマテリアル —セルロースナノファイバー…
  4. 導電性高分子の基礎、技術開発とエネルギーデバイスへの応用【終了】…
  5. トリフルオロメタンスルホン酸ランタン(III):Lanthanu…
  6. ラボでのスケールアップ検討と晶析・攪拌でのトラブル対応策【終了】…
  7. 酸素と水分をW保証!最高クラスの溶媒:脱酸素脱水溶媒
  8. (+)-MTPA-Cl

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. カラムはオープン?フラッシュ?それとも??
  2. 炭素原子のまわりにベンゼン環をはためかせる
  3. Google日本語入力の専門用語サジェストが凄すぎる件:化学編
  4. 染色体分裂で活躍するタンパク質“コンデンシン”の正体は分子モーターだった!
  5. 混ぜるだけで簡単に作製でき、傷が素早く自己修復する透明防曇皮膜
  6. DNAを人工的につくる-生体内での転写・翻訳に成功!
  7. SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?
  8. 第27回 生命活動の鍵、細胞間の相互作用を解明する – Mary Cloninger教授
  9. 背信の科学者たち 論文捏造はなぜ繰り返されるのか?
  10. デヴィッド・エヴァンス David A. Evans

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP