[スポンサーリンク]

archives

ジブロモイソシアヌル酸:Dibromoisocyanuric Acid

[スポンサーリンク]

高効率臭素化試薬

ジブロモイソシアヌル酸 (DBI)はGottardiらによって報告された臭素化試薬で,その臭素化能はNBSなどよりも強力です。温和な条件下で,ニトロベンゼンなどのような求電子置換反応に不活性な芳香環に臭素を効率良く導入することが可能です。

[1] W. Gottardi, Monatsch. Chem. 1968, 99, 815. DOI: 10.1007%2FBF00901238

Dibromoisocyanuric acid (DBI) in conc. sulfuric acid has been found to be a powerful brominating agent for aromatic compounds having strongly deactivating substituents. The use ofDBI for monobromination and the dependence of the very high reaction rate on the reaction conditions is described. Comparison with other brominating methods and agents of the N−Br-type shows the superiority ofDBI.

[2] “2,3-Dihydroxy-3-{3-[3-(trifluoromethyl)diazirin-3-yl]phenyl}propionic Acid. A Cleavable Carbene-Generating Reagent Used for Photocrosslinking”

A. A. Kogon, D. E. Bochkariov, B. P. Baskunov, A. V. Cheprakov, Liebigs Ann. Chem. 1992, 879 DOI: 10.1002/jlac.1992199201145

The synthesis of 2,3-dihydroxy-3-{3-[3-(trifluoromethyl)diazirin-3-yl]phenyl}propionic acid (8), a new cleavable carbenegenerating reagent used in photocrosslinking experiments in molecular biology is described. This synthesis starts with the bromination of trifluoroacetophenone. The resulting compound 2 is converted into the corresponding diazirine 6 via oxime 3O-tosyloxime 4, and diaziridinyl 5 derivatives. The cleavable cis-diol bond is formed via a cinnamic acid derivative 7 by permanganate oxidation resulting in the title compound 8.

[3] “Conjugated polymers based on benzodithiophene and arylene imides: Extended absorptions and tunable electrochemical properties”

J. Chen, M.-M. Shi, X.-L. Hu, M. Wang, H.-Z. Chen, Polymer 2010, 51, 2897. DOI: 10.1016/j.polymer.2010.04.035

1-s2.0-S0032386110003502-fx1

Three novel conjugated polymers have been designed and synthesized via the alternative copolymerization of the electron-donating monomer benzodithiophene (BDT) and three different electron-accepting monomers: perylene diimide (PDI), naphthalene diimide (NDI), and phthalimide (PhI). All obtained copolymers show good solubility in common organic solvents as well as broader absorptions in visible region and narrower optical band gaps compared to homopolymers from BDT units. It is found that the absorptions of the copolymers are red-shifted with increasing the electron-withdrawing ability of the co-monomer. In particular, the absorption edge of P(BDT-NDI) film extends to 760 nm, whereas that of P(BDT-PhI) film is only at 577 nm. Cyclic voltammograms of the three polymers disclose that P(BDT-PDI) and P(BDT-NDI) are typical n-type materials because PDI and NDI are strong electron-accepting groups, while P(BDT-PhI) is a stable p-type material where the weak electron-withdrawing monomer (PhI) is introduced. The results suggest that the absorption range and the electrochemical properties of the conjugated polymers can be tuned by appropriate molecule-tailoring, which will help exploring ideal conducting polymers for potential applications in polymer optoelectronics, especially in polymer solar cells.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 元素・人気記事ランキング・新刊の化学書籍を追加
  2. トリス(2,4-ペンタンジオナト)鉄(III):Tris(2,4…
  3. 軽くて強いだけじゃないナノマテリアル —セルロースナノファイバー…
  4. 【4月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催…
  5. 【本日14時締切】マテリアルズ・インフォマティクスで活用される計…
  6. ビス(アセトニトリル)パラジウム(II)ジクロリド : Dich…
  7. 3成分開始剤系を用いたリビングラジカル重合
  8. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【ス…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 分子標的の化学1「2012年ノーベル化学賞GPCRを導いた親和クロマトグラフィー技術」
  2. アシロイン縮合 Acyloin Condensation
  3. イミデートラジカルを経由するアルコールのβ位選択的C-Hアミノ化反応
  4. 大学院生のつぶやき:UCEEネット、ご存知ですか?
  5. 技あり!マイルドにエーテルを切ってホウ素で結ぶ
  6. マイクロ波合成装置の最先端!
  7. 2つ輪っかで何作ろう?
  8. U≡N結合、合成さる
  9. バトフェナントロリン:Bathophenanthroline
  10. MIT、空気中から低濃度の二酸化炭素を除去できる新手法を開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

材料開発におけるインフォマティクス 〜DBによる材料探索、スペクトル・画像活用〜

開催日:10/30 詳細はこちら開催概要研究開発領域におけるデジタル・トランスフォーメー…

ロベルト・カー Roberto Car

ロベルト・カー (Roberto Car 1947年1月3日 トリエステ生まれ) はイタリアの化学者…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP