[スポンサーリンク]

archives

ジブロモイソシアヌル酸:Dibromoisocyanuric Acid

[スポンサーリンク]

高効率臭素化試薬

ジブロモイソシアヌル酸 (DBI)はGottardiらによって報告された臭素化試薬で,その臭素化能はNBSなどよりも強力です。温和な条件下で,ニトロベンゼンなどのような求電子置換反応に不活性な芳香環に臭素を効率良く導入することが可能です。

[1] W. Gottardi, Monatsch. Chem. 1968, 99, 815. DOI: 10.1007%2FBF00901238

Dibromoisocyanuric acid (DBI) in conc. sulfuric acid has been found to be a powerful brominating agent for aromatic compounds having strongly deactivating substituents. The use ofDBI for monobromination and the dependence of the very high reaction rate on the reaction conditions is described. Comparison with other brominating methods and agents of the N−Br-type shows the superiority ofDBI.

[2] “2,3-Dihydroxy-3-{3-[3-(trifluoromethyl)diazirin-3-yl]phenyl}propionic Acid. A Cleavable Carbene-Generating Reagent Used for Photocrosslinking”

A. A. Kogon, D. E. Bochkariov, B. P. Baskunov, A. V. Cheprakov, Liebigs Ann. Chem. 1992, 879 DOI: 10.1002/jlac.1992199201145

The synthesis of 2,3-dihydroxy-3-{3-[3-(trifluoromethyl)diazirin-3-yl]phenyl}propionic acid (8), a new cleavable carbenegenerating reagent used in photocrosslinking experiments in molecular biology is described. This synthesis starts with the bromination of trifluoroacetophenone. The resulting compound 2 is converted into the corresponding diazirine 6 via oxime 3O-tosyloxime 4, and diaziridinyl 5 derivatives. The cleavable cis-diol bond is formed via a cinnamic acid derivative 7 by permanganate oxidation resulting in the title compound 8.

[3] “Conjugated polymers based on benzodithiophene and arylene imides: Extended absorptions and tunable electrochemical properties”

J. Chen, M.-M. Shi, X.-L. Hu, M. Wang, H.-Z. Chen, Polymer 2010, 51, 2897. DOI: 10.1016/j.polymer.2010.04.035

1-s2.0-S0032386110003502-fx1

Three novel conjugated polymers have been designed and synthesized via the alternative copolymerization of the electron-donating monomer benzodithiophene (BDT) and three different electron-accepting monomers: perylene diimide (PDI), naphthalene diimide (NDI), and phthalimide (PhI). All obtained copolymers show good solubility in common organic solvents as well as broader absorptions in visible region and narrower optical band gaps compared to homopolymers from BDT units. It is found that the absorptions of the copolymers are red-shifted with increasing the electron-withdrawing ability of the co-monomer. In particular, the absorption edge of P(BDT-NDI) film extends to 760 nm, whereas that of P(BDT-PhI) film is only at 577 nm. Cyclic voltammograms of the three polymers disclose that P(BDT-PDI) and P(BDT-NDI) are typical n-type materials because PDI and NDI are strong electron-accepting groups, while P(BDT-PhI) is a stable p-type material where the weak electron-withdrawing monomer (PhI) is introduced. The results suggest that the absorption range and the electrochemical properties of the conjugated polymers can be tuned by appropriate molecule-tailoring, which will help exploring ideal conducting polymers for potential applications in polymer optoelectronics, especially in polymer solar cells.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 取り扱いやすく保存可能なオキシム試薬(O-ベンゼンスルホニルアセ…
  2. \脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケ…
  3. マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方と…
  4. REACH/RoHS関連法案の最新動向【終了】
  5. 1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物:1,2,3…
  6. 位置選択性の制御が可能なスチレンのヒドロアリール化
  7. 条件最適化向けマテリアルズ・インフォマティクスSaaS : mi…
  8. 色素増感太陽電池の 実用化に向けたモジュール製造/セル作製技術【…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. タンパク質の構造と機能―ゲノム時代のアプローチ
  2. 三次元アクアナノシートの創製! 〜ジャイロイド構造が生み出す高速プロトン輸送〜
  3. Carl Boschの人生 その2
  4. 盧 煜明 Dennis Yuk-ming Lo
  5. 進め、分子たち!第2回国際ナノカーレースが3月に開催
  6. サイエンスアゴラの魅力を聞くー「日本蛋白質構造データバンク」工藤先生
  7. 佐藤 一彦 Kazuhiko Sato
  8. 分析化学の約50年来の難問を解決、実用的な微量分析法を実現
  9. 企業研究者のためのMI入門③:避けて通れぬ大学数学!MIの道具として数学を使いこなすための参考書をご紹介 mi3
  10. 構造化学の研究を先導する100万件のビッグデータ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP