[スポンサーリンク]


2022年 2月 28日

  1. 資生堂、製品開発の可能性を大きく広げる新規乳化法開発に成功:プレスリリースから化粧品研究の一端を垣間見る

    資生堂は、高い乳化安定性と使用感・効果感を高次元で両立させる、画期的な乳化技術の開発に成功しました。さらに、東京理科大学との共同研究により、世界で初めて本技術による乳化界面の撮影に成功し、本乳化メカニズムを解明しました。今回開発した新たな乳…

  2. マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入門

    ■資料の概要「マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入門」1.M…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 産総研「先端半導体研究センター」を新たに設立
  2. 三菱化学グループも石化製品を値上げ、原油高で価格転嫁
  3. トリフルオロメタンスルホン酸トリエチルシリル : Triethylsilyl Trifluoromethanesulfonate
  4. ナノの世界の交通事情~セルラーゼも渋滞する~
  5. PACIFICHEM2010に参加してきました!③
  6. カーボンナノチューブをふりかえる〜Nano Hypeの狭間で
  7. 光学活性なα-アミノホスホン酸類の環境に優しい新規合成法を開発

注目情報

最新記事

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

PAGE TOP