[スポンサーリンク]

archives

若手&高分子を専門としていない人のための『速習 高分子化学 入門』【終了】

[スポンサーリンク]

★ 高分子を専門としていない、電気・電子、機械、エネルギー、分析などの方も理解しやすく解説!
★ 教科書は読んだが、イマイチ知識不足、再確認したい、どのように取り扱うか?考え方は?などにも丁寧に応答!
★ 専門外の方、若手社員の方、社員教育をする方などに最適な、手っ取り早く実務的に学べる「高分子化学」です。

講師 山形大学 大学院理工学研究科 教授 倉本 憲幸 氏
日時 2013年6月28日(金)  10:30~16:30

会場 東京・大田区平和島 東京流通センター 2F  第4会議室
会場地図
受講料(税込)  47,250円 ( S&T会員受講料 44,800円 )
【2名同時申込みで1名分無料(1名あたり22,400円)】
※2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
※上記以外の割引は適用・併用できません。
備考 ※資料・昼食付
得られる知識 ・高分子化学に関する知識が得られます。
・高分子物質の取り扱い技術を習得できます。
対象 ・専門外の方、新入社員や若手研究者の方、新入社員教育をする方
・高分子を専門としていない、電気・電子、機械、エネルギー、分析の方など
・その他、技術企画や知財担当、技術動向調査など、高分子の基礎知識を増やして、技術者・研究者とコミュニケーションを高めたい、自社に活かしたいなどにも最適です。

※もちろん、ベテランの方の参加も歓迎です。

申し込み・詳細はこちらをクリック!

1.高分子と低分子の違いは?
~分子量、粘弾性、共有結合、高次構造、架橋構造・・・~

2.高分子の面白さはどこから?
~重合度、強度、成形加工、耐熱性、協同効果、ガラス転移点・・・~

3.高分子の性質はどこから現れる?
~結晶化度、粘性、高分子構造、分子量、相互作用・・・~

4.自然の作る高分子と人の作り出した高分子の違いは?
~核酸、タンパク質、多糖、規則性、光学異性・・・~

5.高分子の使われ方にはどんなのがあるか?
~繊維、ゴム、プラスチック・・・~

6.高分子ってどうやって作る?
~連鎖重合、逐次重合、重縮合、重付加、開環重合・・・~

7.どうやって高分子を測定する?
~粘度、光散乱、GPC、浸透圧、X線、超遠心法・・・~

8.高分子の性質は何に影響される?
~分子量、分子量分布、規則性、高次構造、結晶、非晶・・・~

9.高分子と他の材料との違いは?
~自由体積、ガラス転移、柔軟性、粘弾性、熱可塑性・・・~

10.高分子の性質を捉えるためにはどうする?
~分子量測定、結晶化度測定、引張り試験・・・~

11.繊維として使う高分子にはどんなものがある?
~羊毛、絹、木綿、ナイロン、ポリエステル、ポリアミド・・・~

12.ゴムとして使う高分子にはどんなものがある?
~天然ゴム、ポリイソプレン、ポリネオプレン、SBR・・・~

13.プラスチックとして使う高分子はどんなものがある?
~ポリエチレン、ナイロン、ポリエステル、ポリスチレン・・・~

14.エンジニアリングプラスチックにはどんなものがある?
~ケブラー、芳香族ポリアミド、ポリアセタール・・・~

15.機械、電気、電子の分野で使われる高分子ってどんな性質?
~剛性、粘性、引っ張り特性、耐熱性・・・~

16.高分子の性質を変えるにはどうすれば良い?
~高分子反応、共重合、複合化・・・~

17.機能性高分子ってどういった高分子?
~光応答性、電気応答性、化学反応性・・・~

18.電気を通す高分子ってどんなもの?
~ポリアセチレン、ポリチオフェン、ポリアニリン、ポリピロール・・・~

19.光を電気に変える高分子って何?
~ポリチオフェン、大環状共役化合物、フラーレン・・・~

20.いままでにない未来の高分子って?
~印刷型トランジスター、光発光、情報・・・~

□質疑応答・名刺交換□

 

申し込み・詳細はこちらをクリック!

 

 

関連記事

  1. ロジウム(II)アセタート (ダイマー):Rhodium(II)…
  2. 化学系スタートアップ2社の代表が語る、事業の未来〜業界の可能性と…
  3. 集光型太陽光発電システムの市場動向・技術動向【終了】
  4. Pubmed, ACS検索
  5. 4,7-ジブロモ-2,1,3-ベンゾチアジアゾール:4,7-Di…
  6. チアゾリジンチオン
  7. 次世代分離膜の開発、実用化動向と用途展開 完全網羅セミナー
  8. 有機ラジカルポリマー合成に有用なTEMPO型フリーラジカル

注目情報

ピックアップ記事

  1. ペタシス・フェリエ転位 Petasis-Ferrier Rearrangement
  2. 改正特許法が国会で成立
  3. 有機合成化学の豆知識botを作ってみた
  4. 理系の海外大学院・研究留学記
  5. 第23回 医療、工業、軍事、広がるスマートマテリアル活躍の場ーPavel Anzenbacher教授
  6. 私がケムステスタッフになったワケ(4)
  7. シアノヒドリンをカルボン酸アミドで触媒的に水和する
  8. 分⼦のわずかな⾮対称性の偏りが増幅される現象を発⾒
  9. トロンボキサンA2 /Thromboxane A2
  10. O-アシルイソペプチド法 O-acylisopeptide Method

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP