[スポンサーリンク]


2022年 4月 11日

  1. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎

    「ebookダウンロードページ」へ■資料の概要「マテリアルズ・インフォマティクスの基礎」1.マテリアルズ・インフォマティクスとは2.マテリアルズ・インフォマティクスが注目される背景3.マテリアルズ・インフォマティ…

  2. 精密分子設計による高感度MRI分子プローブの開発 ~早期診断に向けたがん関連酵素活性の生体内リアルタイム計測~

    第373回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科山東研究室の齋藤雄太朗助教と谷田部…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「ドイツ大学論」 ~近代大学の根本思想とは~
  2. リサーチ・アドミニストレーター (URA) という職業を知っていますか?
  3. 科学系のLINEスタンプを使おう!!
  4. シリル系保護基 Silyl Protective Group
  5. アンソニー・スペック Anthony L. Spek
  6. 114番元素生成の追試に成功
  7. 【第14回Vシンポ特別企画】講師紹介:酒田 陽子 先生

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

PAGE TOP