[スポンサーリンク]

ケムステニュース

武田薬、米国販売不振で11年ぶり減益 3月期連結決算

[スポンサーリンク]

タケプロン武田薬品工業が11日発表した今年3月期連結決算は、売上高が前期比3・4%増の1兆1229億円、純利益は2・7%減の2774億円と増収減益だった。増収は14年連続だが、前期まで10年続いた増収増益の更新はならなかった。

 米国での販売が市況低迷や競争激化で不振だったのが減益の主な要因。競合する他社製品に押され、利益率が高かった主力の消化性かいよう治療薬などの売り上げが大幅に落ち、北米の売上高は17・0%減となった。(引用:産経新聞


胃潰瘍の治療薬タケプロンの米国での不振が原因らしいです。タケプロンとはなんとなくかわいい名前ですが、まあそれはいいとして、ランソプラゾール(lansoprazole)という化合物を主成分とする薬です。プロトンポンプ(胃酸を分泌するタンパク質)インヒビター(阻害剤)として世界中で高い売り上げを上げている薬です。名前の由来はタケ(武田)+プロン(プロトンポンプ阻害剤)から来ているのですね。


CMでよくやっているガスターテンは同じく胃酸を押さえるのですが、その作用機構がことなります。胃酸を出せ!というサインを送るヒスタミンの働きを抑制してるんです。

ちなみに、最近のニュースで武田がMRを1700人に増員するとありました。第一三共やアステラスは2500人。ファイザーなどの外資系、国内での競争力拡大のため製薬会社も必死です。

関連書籍


武田薬品・萬有製薬「メルク」―新薬開発と薬害根絶に直面する製薬企業

製薬業界は世界的再編に生き残れるか?タケダと万有を通して医薬品産業の現状と課題をチェックする。


webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 超薄型、曲げられるMPU開発 セイコーエプソン
  2. 室内照明で部屋をきれいに 汚れ防ぐ物質「光触媒」を高度化
  3. 積水化学、工業用接着剤で米最大手と提携
  4. 「アジア発メジャー」狙う大陽日酸、欧州市場に参入
  5. 陰イオン認識化学センサーの静水圧制御に成功~高選択的な分子検出法…
  6. オゾンホールのさらなる縮小を確認 – アメリカ海洋大…
  7. 「原子」が見えた! なんと一眼レフで撮影に成功
  8. 反応開発における顕著な功績を表彰する「鈴木章賞」が創設 ―北海道…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第6回HOPEミーティングに参加してきました:ノーベル賞受賞者と夢語り合い
  2. 高分子マテリアルズ・インフォマティクスのための分子動力学計算自動化ライブラリ「RadonPy」の概要と使い方
  3. 第113回―「量子コンピューティング・人工知能・実験自動化で材料開発を革新する」Alán Aspuru-Guzik教授
  4. 遷移金属を用いない脂肪族C-H結合のホウ素化
  5. シュワルツ試薬 Schwartz’s Reagent
  6. 乙種危険物取扱者・合格体験記~Webmaster編
  7. Reaxys Prize 2010発表!
  8. 第35回 生物への応用を志向した新しいナノマテリアル合成― Mark Green教授
  9. 反応開発はいくつ検討すればいいのか? / On the Topic of Substrate Scope より
  10. ChemRxivへのプレプリント投稿・FAQ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP