[スポンサーリンク]

ケムステニュース

「先端触媒構造反応リアルタイム計測ビームライン」が竣工

[スポンサーリンク]

 

 NEDOの「固体高分子形燃料電池実用化推技術開発」において、国立大学法人電気通信大学が、大型放射光施設「SPring-8」(兵庫県佐用町)に燃料電池専用の「先端触媒構造反応リアルタイム計測ビームライン(BL36XU)」を設置、12月26日(水)、現地で竣工式典を行いました。

本ビームラインでは高輝度の放射光を用いた計測により、これまで十分に解明にされていなかった燃料電池動作時の燃料電池触媒の反応や劣化メカニズムの解析が可能となります。

NEDOは本解析結果を用いることで、燃料電池の飛躍的な性能向上と低コスト化を実現する、低白金・脱白金化を見据えた新規燃料電池触媒の開発を進めていきます。

 

引用・画像:NEDO( http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100164.html

 

 

昨年の話になるが日本での放射光施設の代表であるSPring-8で新しいビームラインが設置された。化学現象のリアルタイム測定は電子顕微鏡などでも目覚ましく発展しているが、放射光を使ったリアルタイム測定ができるとなると、実際の化学反応をよりリアルに理解することができるだろう。

XAFSということなので、燃料電池のみならず、他の反応系などでも応用ができるのではないかと期待されます。結果が楽しみなニュースである。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4797358033″ locale=”JP” title=”「燃料電池」のキホン (イチバンやさしい理工系)”][amazonjs asin=”4526048445″ locale=”JP” title=”トコトンやさしい燃料電池の本 (今日からモノ知りシリーズ)”]

 

やすたか

投稿者の記事一覧

米国で博士課程学生

関連記事

  1. 代表的有機半導体の単結晶化に成功 東北大グループ
  2. 育て!燃料電池を担う子供たち
  3. 分子素子の働き せっけんで確認
  4. 材料費格安、光触媒型の太陽電池 富大教授が開発、シリコン型から脱…
  5. 春の褒章2011-化学
  6. ミドリムシでインフルエンザ症状を緩和?
  7. 新車の香りは「発がん性物質」の香り、1日20分嗅ぐだけで発がんリ…
  8. 奇跡の素材「グラフェン」を使った世界初のシューズが発売

注目情報

ピックアップ記事

  1. 製薬会社5年後の行方
  2. Brevianamide Aの全合成:長年未解明の生合成経路の謎に終止符
  3. 梅干し入れると食中毒を起こしにくい?
  4. サリドマイドが骨髄腫治療薬として米国で承認
  5. シュミット グリコシル化反応 Schmidt Glycosylation
  6. 【超難問】幻のインドールアルカロイドの全合成【パズル】
  7. サイエンスアゴラの魅力を聞く-「iCeMS」水町先生
  8. 天然物界70年の謎に終止符
  9. メチレン架橋[6]シクロパラフェニレン
  10. ジェイムス・ブル エナンチオ過剰率決定法 James-Bull Method for Determination of Enantiomeric Excess

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP