[スポンサーリンク]

C

クラウソン=カース ピロール合成 Clauson-Kaas Pyrrole Synthesis

[スポンサーリンク]

 

概要

2,5-ジアルコキシテトラヒドロフランと一級アミンからピロールを合成する手法。

基本文献

  • Clauson-Kaas, N. Acta Chem. Scand. 19526, 667.
  • Josey, A. D.; Jenner, E. L. J. Org. Chem. 196227, 2466. DOI: 10.1021/jo01054a042
  • Patterson, J. M. Synthesis 1976, 281. DOI: 10.1021/jo01054a042

 

開発の歴史

1952年デンマークの化学者Clauson-Kaasによって報告された。

Niels Clauson-Kaas

Niels Clauson-Kaas

反応機構

Clauson_Kaas_Pyrrole_2.gif

反応例

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4061536834″ locale=”JP” title=”芳香族ヘテロ環化合物の化学-反応性と環合成- (KS医学・薬学専門書)”]

 

外部リンク

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. コーリー・ギルマン・ガネム酸化 Corey-Gilman-Gan…
  2. ハリース オゾン分解 Harries Ozonolysis
  3. 1,2-/1,3-ジオールの保護 Protection of 1…
  4. ハンチュ エステルを用いる水素移動還元 Transfer Hyd…
  5. モヴァッサージ脱酸素化 Movassaghi Deoxigena…
  6. ベックマン開裂 Beckmann Fragmentation
  7. パール・クノール チオフェン合成 Paal-Knorr Thio…
  8. ブレデレック試薬 Bredereck’s Reage…

注目情報

ピックアップ記事

  1. スティーブン・ジマーマン Steven C. Zimmerman
  2. 化学研究で役に立つデータ解析入門:回帰分析の応用編
  3. 過酸がC–H結合を切ってメチル基を提供する
  4. 「医薬品クライシス」を読みました。
  5. 1-トリフルオロメチル-3,3-ジメチル-1,2-ベンゾヨードキソール:1-Trifluoromethyl-3,3-dimethyl-1,2-benziodoxole
  6. 塩基と酸でヘテロ環サイズを”調節する”
  7. ビシュラー・メーラウ インドール合成 Bischler-Mohlau Indole Synthesis
  8. 痔の薬のはなし 真剣に調べる
  9. 国際化学オリンピック2022日本代表決定/化学グランプリ2022応募始まる
  10. 中小企業・創薬ベンチャー必見!最新研究機器シェアリングシステム

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP