2022年 5月 23日

  1. 強酸を用いた従来法を塗り替える!アルケンのヒドロアルコキシ化反応の開発

    第 382回のスポットライトリサーチは、金沢大学大学院 医薬保健総合研究科 創薬科学専攻 修士 2 年の 中川 雅就 (なかがわ・まさなり) さんにお願いしました。中川さんの所属する大宮寛久研究室は、創薬・生命科学を志向…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 100円で買えるカーボンナノチューブ
  2. MEDCHEM NEWS 31-3号「ケムステ代表寄稿記事」
  3. 虫歯とフッ素のお話① ~どうして歯磨きにフッ素が使われるの??~
  4. ニトログリセリン / nitroglycerin
  5. 柴﨑正勝 Masakatsu Shibasaki
  6. エクソソーム学術セミナー 主催:同仁化学研究所
  7. AZADOLR ~ 高活性なアルコール酸化触媒

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第70回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

PAGE TOP