[スポンサーリンク]

K

ケーニッヒ・クノール グリコシド化反応 Koenigs-Knorr Glycosidation

[スポンサーリンク]

概要

グリコシルハライドを銀などのソフトルイス酸によって活性化し、グリコシド結合を形成する反応。しかしながら、グリコシルドナーの不安定性ゆえ、近年ではあまり用いられない。

代替法としてglycosyl fluorideを用いる向山法、trichloroacetimidateを用いるSchmidt法、金触媒を用いるYuらの方法など数多くの方法があるので、そちらが頻用される。向山法に必要なglycosyl fluorideはC-F結合の強さゆえ、安定に存在しうる。この場合にはハードルイス酸を活性化剤として用いることが一般的である。

アノマー位の立体選択性は、2位の置換基隣接基関与に大きく依存する。類似反応には水銀HgO-HgBr2を用いるHelferich条件などもある。

基本文献

  • Koenigs, W.; Knorr, E. Ber. 1901, 34, 957.
  • Schmidt, R. R. Comp. Org. Syn. 1991, 6,33.
  • 鈴木啓介、長澤徹哉 有機合成化学協会誌 1992, 50, 378.

反応機構

一般的にはオキソニウムカチオンを経由するが、条件によってはSN2反応に近いような反応形式の場合など、活性化方式により異なる場合がある。
koenigs_knorr_2.gif

反応例

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

Glycosyl bromideの合成はglycosyl acetateをTMSBrにより処理する方法、methyl glycosideを33%HBr in AcOHにより処理する方法により可能である。化合物によってはかなり安定。例えば保護基がacetateの場合、カラムクロマトグラフィーに耐えるレベルに安定だが、ベンジルエーテルの場合などはかなり不安定。そのような不安定なドナーの場合はworkupののちにそのままグリコシル化に用いる。

参考文献

 

関連反応

外部リンク

関連記事

  1. アイルランド・クライゼン転位 Ireland-Claisen R…
  2. IBX酸化 IBX Oxidation
  3. ガッターマン・コッホ反応 Gattermann-Koch Rea…
  4. ランバーグ・バックランド転位 Ramberg-Backlund …
  5. 原子移動ラジカル重合 Atom Transfer Radical…
  6. コンベス キノリン合成 Combes Quinoline Syn…
  7. DABSOを用いるSO2導入反応 SO2 incorporati…
  8. ダニシェフスキー・北原ジエン Danishefsky-Kitah…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第77回―「エネルギーと生物学に役立つ無機ナノ材料の創成」Catherine Murphy教授
  2. 有機化学の理論―学生の質問に答えるノート
  3. 大阪近海のアサリから麻痺性貝毒が検出される
  4. ジブロモインジゴ dibromoindigo
  5. オルトメタル化 Directed Ortho Metalation
  6. 超原子価臭素試薬を用いた脂肪族C-Hアミノ化反応
  7. 痔の薬のはなし 真剣に調べる
  8. 英国王立化学会(RSC)が人材募集中
  9. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2020年版】
  10. ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP