[スポンサーリンク]


2022年 5月 30日

  1. テクノシグマのミニオイルバス MOB-200 を試してみた

    筆者は物理的に狭いラボにしか所属したことがなく、広いラボスペースには憧れを抱いています。皆様も建物の都合上、どうしても狭いラボスペースで多くの実験を回さざるを得ないこともあると思います。スペースの拡大が難しいのであれば、設備…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 人工DNAから医薬をつくる!
  2. 第15回ケムステVシンポジウム「複合アニオン」を開催します!
  3. 研究者1名からでも始められるMIの検討-スモールスタートに取り組む前の3つのステップ-
  4. LG化学がグローバルイノベーションコンテストを開催へ
  5. 「サガミオリジナル001」、今月から販売再開 相模ゴム
  6. クリストフ・マチャゼウスキー Krzysztof Matyjaszewski
  7. 「タキソールのTwo phase synthesis」ースクリプス研究所Baran研より

注目情報

最新記事

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!

第522回のスポットライトリサーチは、北海道大学 有機化学第一研究室(鈴木孝紀 研究室)で博士課程を…

PAGE TOP