[スポンサーリンク]

archives

ジピバロイルメタン:Dipivaloylmethane

[スポンサーリンク]

D1678.gif


銅、鉄触媒を用いたフェノールのアリール化反応


Tailleferらは、銅または鉄触媒を用いたフェノールのアリール化反応について報告しています。それによれば、銅触媒存在下でのアリールクロリドとフェノールのカップリング反応において、ジピバロイルメタン
配位子として加えることにより、高収率でジアリールエーテルが得られます。この方法はパラジウム触媒を用いる従来の方法に比べ安価で、工業スケールでも利
用可能であることから、有用であると考えられます。また、鉄触媒存在下におけるアリールヨージドとフェノールのカップリング反応や、これらの反応を組み合
わせた非対称ポリエーテルのワンポット合成についても報告しています。
N. Xia, M. Taillefer, Chem. Eur. J., 2008, 14, 6037.
TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. [(オキシド)フェニル(トリフルオロメチル)-λ4-スルファニリ…
  2. ロジウム(II)アセタート (ダイマー):Rhodium(II)…
  3. トリス(2,4-ペンタンジオナト)鉄(III) : Tris(2…
  4. 色素増感太陽電池の 実用化に向けたモジュール製造/セル作製技術【…
  5. NHC (Bode触媒2) と酸共触媒を用いるα,β-不飽和アル…
  6. よう化サマリウム(II):Samarium(II) Iodide…
  7. 向山酸化剤
  8. CEMS Topical Meeting Online 機能性材…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2011年10大化学ニュース【後編】
  2. 「株式会社未来創薬研究所」を設立
  3. 【書評】有機化学のための量子化学計算入門
  4. ボールドウィン則 Baldwin’s Rule
  5. 活性酸素・フリーラジカルの科学: 計測技術の新展開と広がる応用
  6. Horner-Emmons 試薬
  7. 光触媒ラジカルカスケードが実現する網羅的天然物合成
  8. 塩野義 抗インフルエンザ薬製造・販売の承認を取得
  9. 鈴木・宮浦クロスカップリング Suzuki-Miyaura Cross Coupling
  10. ライアン・シェンビ Ryan A. Shenvi

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP