2022年 11月 18日

  1. 不斉をあざ(Aza)やかに(Ni)制御!Aza-Heck環化/還元的カップリング

    ニッケル触媒を用いたアルケン部位を有するオキシムエステルとヨウ化アルキルとの逐次的な不斉Aza-Heck環化/還元的カップリングが開発された。本反応では、適用範囲の広い求電子剤を用いて高いエナンチオ選択性でN-ヘテロ環を合成できる。キラ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. SNSコンテスト企画『集まれ、みんなのラボのDIY!』
  2. ビシナルジハライドテルペノイドの高効率全合成
  3. 【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学
  4. 三中心四電子結合とは?
  5. エナンチオ選択的付加反応による光学活性ピペリジン誘導体の合成
  6. ChemDrawの使い方【作図編③:表】
  7. 変幻自在にジアゼンへ!アミンを用いたクロスカップリングの開発

注目情報

最新記事

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第70回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

PAGE TOP