2023年 6月 14日

  1. 液体中で高機能触媒として働くペロブスカイト酸化物の開発

    第528回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所 鎌田研究室の相原 健司(あいはら たけし)助教にお願いしました。鎌田研究室は、 新しい触媒材料や化学反応の開発を通して持続可能なカーボン…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 水中マクロラクタム化を加速する水溶性キャビタンド
  2. 【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)
  3. 橘 熊野 Yuya Tachibana
  4. 홍 순 혁 Soon Hyeok Hong
  5. 炭素-炭素結合を組み替えて多環式芳香族化合物を不斉合成する
  6. 複雑な試薬のChemDrawテンプレートを作ってみた
  7. 【緊急】化学分野における博士進学の意識調査

注目情報

最新記事

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

PAGE TOP