2023年 7月 01日

  1. 第30回光学活性化合物シンポジウム

    第30回光学活性シンポジウムのご案内光学活性化合物の合成および機能創出に関する研究で顕著な業績をあげた化学者に対し、1995年より毎年、山田-古賀賞(Yamada-Koga Prize)を授与しています。コロナ禍でしばらく開催を…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2022年5月号:特集号 金属錯体が拓く有機合成
  2. フリードレンダー キノリン合成 Friedlander Quinoline Synthesis
  3. アルキンジッパー反応 Alkyne Zipper Reaciton
  4. 2022年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!
  5. 激レア!?アジドを含む医薬品 〜世界初の抗HIV薬を中心に〜
  6. 可視光レドックス触媒を用いた芳香環へのC-Hアミノ化反応
  7. 環状アミンを切ってフッ素をいれる

注目情報

最新記事

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

PAGE TOP