2023年 8月 01日

  1. ダイヤモンド構造と芳香族分子を結合させ新たな機能性分子を創製

    第547回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院 理学研究科 理学専攻 物質・生命化学領域 有機化学研究室(伊丹研)に所属されていた吉原 空駆 (よしはら たかく)さんにお願いしました。伊丹研究室は、カーボンナノリング、ナノグ…

  2. 「高校化学グランドコンテスト」が 芝浦工業大学の主催で2年ぶりに開催

    「高校化学グランドコンテスト」(通称:化学グラコン)が2年ぶりに開催される。主催校は2023年度から…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Nature主催の動画コンペ「Science in Shorts」に応募してみました
  2. シクロファン+ペリレンビスイミドで芳香環を認識
  3. 第58回「新しい分子が世界を変える力を信じて」山田容子 教授
  4. 分子モーター / Molecular Motor
  5. 遷移金属触媒がいらないC–Nクロスカップリング反応
  6. シャンパンの泡、脱気の泡
  7. 売切れ必至!?ガロン瓶をまもるうわさの「ガロテクト」試してみた

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP