[スポンサーリンク]

ケムステニュース

大阪・池田 リチウム電池の実験中に爆発事故

[スポンサーリンク]

2012年6月18日 夕方頃、大阪府池田市の産業技術総合研究所で爆発がありました。
通報により消防が駆け付けた時にはすでに全員が避難し、けが人はいないということです。爆発は複数回におよび、激しく煙を上げていたようです。

 

 

爆発があったのは電池の実験を行っていた棟の2階部分で、職員がリチウム電池の実験を行っていたところ、突然爆発し煙が上がったとのこと。
今回の事故について詳しいことはまだわかりませんが、調べてみると今年の4月にもアメリカ・ミシガン州にあるGMの研究所でリチウム電池関連の爆発事故が起こり、従業員一名が重体となっていたようです。
こちらの事故原因についてはGMからの公式発表があり、「極限状態の試験課程で、リチウムバッテリーから漏れたガスが何らかの原因で引火した」とのことです。

危険性を孕んだ物質や装置でも、日常的に取り扱っているうちに油断が生まれてしまいます。
忙しい中でも、時々は「自分の操作は本当に安全か?」ということを冷静かつ客観的に見つめ直すこと、また自分の実験に関連する事故の情報にアンテナを張っておくことが大切だと改めて考えさせられます。

なにはともあれ、けが人が出なかったことにほっとしています。

 

関連サイト

Avatar photo

らくとん

投稿者の記事一覧

とある化学メーカーで有機合成関係の研究をしている人。一日でも早くデキる企業ケミストになることを夢見ているが、なかなか芽が出ない残念ケミスト。化学も好きだけど生物も大好きな農芸化学出身。

関連記事

  1. 高知市で「化学界の権威」を紹介する展示が開催中
  2. のむ発毛薬で五輪アウトに
  3. サイエンス・ダイレクトがリニューアル
  4. ノバルティス、後発薬品世界最大手に・米独社を買収
  5. ハネウェル社、アルドリッチ社の溶媒・無機試薬を販売へ
  6. NITEが化学品のSDS作成支援システムをNITE-Gmiccs…
  7. 特許庁「グリーン早期審査・早期審理」の試行開始
  8. 第38回有機金属若手の会

注目情報

ピックアップ記事

  1. 塩化インジウム(III):Indium(III) Chloride
  2. 第124回―「生物・医療応用を見据えたマイクロ流体システムの開発」Aaron Wheeler教授
  3. 光触媒による水素生成効率が3%に
  4. 10-メチルアクリジニウム触媒を用いたBaeyer-Villiger酸化反応
  5. フラッシュ精製装置「バイオタージSelect」を試してみた
  6. CAS Future Leaders Program 2023 参加者インタビュー
  7. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2021年版】
  8. Late-Stage C(sp3)-H活性化法でステープルペプチドを作る
  9. 日本で始まる最先端半導体の開発 ~多くの素材メーカーが参画~
  10. 第134回―「脳神経系の理解を進める分析化学」Jonathan Sweeder教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP