2023年 8月 14日

  1. 直線的な分子設計に革新、テトラフルオロスルファニル化合物―特許性の高い化学材料としての活躍に期待―

    第550回のスポットライトリサーチは、名古屋工業大学大学院工学研究科生命・応用化学系プログラム 柴田研究室の羽田 謙志郎(はだ けんしろう)さんにお願いしました。柴田研究室では、含フッ素化合物の新規合成法の開発および機能開拓をメイン…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. トーマス・トーレス Tomas Torres
  2. 結晶構造に基づいた酵素機能の解明ーロバスタチン生合成に関わる還元酵素LovCー
  3. 【速報】2010年ノーベル化学賞決定!『クロスカップリング反応』に!!
  4. 【書籍】「世界一美しい数学塗り絵」~宇宙の紋様~
  5. ものごとを前に進める集中仕事術「ポモドーロ・テクニック」
  6. TLC分析がもっと楽に、正確に! ~TLC分析がアナログからデジタルに
  7. 第27回ケムステVシンポ『有機光反応の化学』を開催します!

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

PAGE TOP