2024年 2月 12日

  1. MEDCHEM NEWS 33-1 号 「創薬への貢献」

    日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープンアクセスとなりました 33-1号 (2023年2月発行)の紹介です。各項目のタイトルおよび画像から該当記事へ飛べます (新しいタブで…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ピーター・シュルツ Peter G. Schultz
  2. 色素増感太陽電池の 実用化に向けたモジュール製造/セル作製技術【終了】
  3. 第12回 DNAから人工ナノ構造体を作るーNed Seeman教授
  4. 感染制御ー薬剤耐性(AMR)ーChemical Times特集より
  5. 【21卒イベント】「化学系学生のための企業研究セミナー」 大阪1/17(金)・東京1/19(日)
  6. 有機合成化学協会誌2020年3月号:電子欠損性ホウ素化合物・不斉Diels-Alder反応・ホヤの精子活性化誘引物質・選択的グリコシル化反応・固定化二元金属ナノ粒子触媒・連続フロー反応
  7. 徹底比較 トラックボールVSトラックパッド

注目情報

最新記事

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

PAGE TOP