2024年 12月 05日

  1. カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

    第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大貴 (いもと だいき)さんにお願いしました! なお、このシュッとしたアイキャッチ画像も自前で作られており、名古屋大学ITbMの高橋一誠講師に…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. トリフルオロメタンスルホン酸2-(トリメチルシリル)フェニル : 2-(Trimethylsilyl)phenyl Trifluoromethanesulfonate
  2. 有機化合物で情報を記録する未来は来るか
  3. 抗薬物中毒活性を有するイボガイン類の生合成
  4. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり : ① 「ほんとスタンド」 の巻
  5. カルボニル化を伴うクロスカップリング Carbonylative Cross Coupling
  6. ジオトロピー転位 dyotropic rearrangement
  7. 福山還元反応 Fukuyama Reduction

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP