[スポンサーリンク]

ケムステニュース

理研:23日に一般公開、「実験ジャー」も登場--和光 /埼玉

[スポンサーリンク]

理研独立行政法人「理化学研究所」(野依良治理事長)は23日、和光市広沢2の和光研究所敷地内の研究・実験棟を一般公開する。

 鈴木梅太郎記念館では、午前11時から脳科学総合研究センターのヘンシュ貴雄・神経回路研究チームリーダーが「脳の発達『臨界期』」、午後2時から中央研究所の森田浩介・加速器基盤研究部先任研究員が「新元素(113番)の合成」をテーマに講演。ほかにも「鳥はなぜ、さえずるの?」「だれでも作れるロボット」などをテーマに、23の実験・研究棟で研究員チームが説明する。(引用:ライブドアニュース)


理化学研究所の一般公開です。1年に1回しかないため普段は見れない研究所を覗ける良い機会だと思います。ご飯も結構安くておいしいです。(笑)専門的なことを研究員が簡単に紹介してくれるのでぜひお時間のある方は行ってみてください。


関連書籍 




「科学者の楽園」をつくった男―大河内正敏と理化学研究所


理化学研究所は1917年の設立当初から内紛続きであった。第3代所長大河内正敏の大改革によって、ここは「科学者の自由な楽園」に生まれ変わった。長岡半太郎、寺田寅彦、湯川秀樹、朝永振一郎らの科学者から田中角栄まで、多彩な人間たちが織りなすドラマ。



研究者


原子核物理学の分野で多くの業績を残した有馬朗人、世界で初めて超新星ニュートリノの観測に成功した戸塚洋二、盲導犬ロボットや人間型ロボットなどを研究開発する舘暲など13名の研究者たちが、自らの体験から成功する研究者の条件について語る。「マスター2年までにやっておかなければいけないこと」「留学することの意義」「企業のなかで基礎研究ができるか」「科学者としてやってはいけないこと」などは、研究者への道を歩み始めたばかりの人にとっては気になるトピックだろう。

関連リンク

理化学研究所

理化学研究所が新元素発見 名前は「リケニウム」?

日本人が、初めて新種の元素を発見した。今のところ、見つけたのは、陽子113個を含む(原子番号113)新元素の原子核1個だけだが、実験を重ねて確実性が認められれば命名権を得る。名前のついた元素はこれまでに110種あるが、初の「日本発」。

アルツハイマー病早期発見 磁気画像診断に新技術

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 製薬各社 2011年度 第2四半期決算
  2. AIで世界最高精度のNMR化学シフト予測を達成
  3. MI-6、データ解析とノウハウ蓄積のための実験計画プラットフォー…
  4. サリドマイド、がん治療薬に
  5. ドミノ遊びのように炭素結合をつくる!?
  6. 世界の中分子医薬品市場について調査結果を発表
  7. 浅野・県立大教授が化学技術賞
  8. 投手が使用するすべり止め剤の効果を初めて定量的に実証

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. イベルメクチン /Ivermectin
  2. 「コミュニケーションスキル推し」のパラドックス?
  3. 調光機能付きコンタクトレンズが登場!光に合わせてレンズの色が変化し、目に入る光の量を自動で調節
  4. カーボンナノベルト合成初成功の舞台裏 (1)
  5. もっとも単純な触媒「プロリン」
  6. 第145回―「ランタニド・アクチニド化合物の合成と分光学研究」Christopher Cahill教授
  7. 天然物の生合成に関わる様々な酵素
  8. 高脂血症治療薬の開発に着手 三和化学研究所
  9. ナノチューブ団子のときほぐしかた [テキサスMRD社の成果]
  10. ものごとを前に進める集中仕事術「ポモドーロ・テクニック」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー