[スポンサーリンク]

一般的な話題

Wiiで育てる科学の心

[スポンサーリンク]

 

 

今や一家に一台はあるであろう任天堂のWiiであるが,ゲーム以外の機能を楽しんでいる人はどれくらいであろうか?

「Wiiの中にあるもう一つのお茶の間」としてインターネットを利用したWiiチャンネルの一つにあるwiiの間というものをご存知であろうか。そこで放映されている、大人も子供も楽しめる、しかも視聴料無料のとてもすばらしい科学番組を紹介する。090925wii.jpg

 

Wiiの間の中で一押しの"トンデモ!さいえんす”はいわゆるえせ科学を紹介するものではなく、大学や企業の研究者が登場する、いろいろなおもしろい科学現象について解説する、れっきとした科学の番組。身近な疑問に対し、博士とその助手のレイ子、そしてコンピュータが実験による検証を通して回答していくものです。

science001[1].jpg

これが博士です。

例えば、

割れやすいガラスのなぞ

トウガラシのなぞ

 など、他愛のない話のようで、奥が深い科学話を10分程度でおもしろおかしく実験を通じて解説してくれます。

もともと知っているものもそれなりにあるとは思うのですが、目からうろこの事実があったり、こう説明すると興味を持って聞いてくれるのではという解説もあったりして、無料なのにきわめて有用な構成になっています。

あと、博士とその助手のレイ子、そしてコンピュータの掛け合い漫才のような話の進め方も意外とおもしろいですよ。そして、DSを持っている人ならば、そのままその動画をDSにダウンロードできちゃうんです。子供を連れて帰省するときは、とっても便利ですよ。もちろん、大人でも十分時間つぶしになると思います。

今日、このコラムをご覧になった方でwiiでゲーム以外のものをしたことがなかった方。無線LANの設定を今一度確認して,是非お試しください。

  • 関連リンク

トンデモ!さいえんすの公式サイト

 

  • 関連商品

 

  • 発売日 : 2011/06/23
  • 出版社/メーカー : 任天堂

 

 

あぽとーしす

投稿者の記事一覧

微生物から動物、遺伝子工学から有機合成化学まで広く 浅く研究してきました。論文紹介や学会報告などを通じて、研究者間の橋掛けのお手 伝いをできればと思います。一応、大学教員で、糖や酵素の研究をしております。

関連記事

  1. 化学実験系YouTuber
  2. 「ドイツ大学論」 ~近代大学の根本思想とは~
  3. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー性能向上・量産化編
  4. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造
  5. 喜多氏新作小説!『美少女教授・桐島統子の事件研究録』
  6. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(1年目)
  7. Late-Stage C(sp3)-H活性化法でステープルペプチ…
  8. リケジョ注目!ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞-2013

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 水と塩とリチウム電池 ~リチウムイオン電池のはなし2にかえて~
  2. 塩にまつわるよもやま話
  3. ITを駆使して新薬開発のスピードアップを図る米国製薬業界
  4. 分子で作る惑星、その名もナノサターン!
  5. 喜多氏新作小説!『美少女教授・桐島統子の事件研究録』
  6. 置き去りのアルドール、launch!
  7. 湘南ヘルスイノベーションパークがケムステVプレミアレクチャーに協賛しました
  8. タキサン類の全合成
  9. 有機合成化学協会誌2022年10月号:トリフルオロメチル基・気体分子等価体・蛍光性天然物・n型有機材料・交互共重合法
  10. もし新元素に命名することになったら

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回のPart 1に引き続き第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

開催日:2023/03/29 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

待ちに待った対面での日本化学会春季年会。なんと4年ぶりなんですね。今年は…

グアニジニウム/次亜ヨウ素酸塩触媒によるオキシインドール類の立体選択的な酸化的カップリング反応

第493回のスポットライトリサーチは、東京農工大学院 工学府生命工学専攻 生命有機化学講座(長澤・寺…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP