2024年 12月 19日

  1. 余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

    高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦めたことがある、という方は多いかもしれません。日本の研究室、特に大学の研究室では化合物を製造・販売するわけではありませんので、よく使われる…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. バートン反応 Barton Reaction
  2. 吉岡里帆さん演じる「化学大好きDIC岡里帆(ディーアイシーおか・りほ)」シリーズ、第2弾公開!
  3. 海外で開発された強靭なソフトマテリアル
  4. 共有結合性有機構造体(COF)の新規合成・薄膜化手法を開発
  5. 有機合成反応で乳がん手術を改革
  6. 杉安和憲 SUGIYASU Kazunori
  7. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造|オンライン R2

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP