[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第75回―「分子素子を網状につなげる化学」Omar Yaghi教授

[スポンサーリンク]

第75回の海外化学者インタビューは、オマー・ヤギー教授です。カリフォルニア大学ロサンゼルス校 化学・生化学科(訳注:現在はカリフォルニア大学バークリー校に所属)の教授であり、分子ビルディングブロックを結合させ、クリーンエネルギー応用に役立つ結晶を作る化学に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

発見のスリルと分子の美しさからです。分子に恋をしたのは10歳のときで、学校の図書館で偶然見つけた教科書に、二つの分子(水とメタン)がball-and-stick表記で描かれていたのを見たときです。それが分子の構造図やパターンに興味を持つきっかけになり、後にReticular Chemistry(強い結合によって分子をネットワーク状につなぎ合わせること)の発展に至りました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

ピアニストか庭師です。これらの職業(仕事)は孤独であり、労働と自然の果実が美しく現われる数少ない仕事です。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

分子内の原子一つ(または複数)を交換し、それを毒から薬に変えてしまえる点で、化学者はユニークな存在です。そういった小さな変化と大きなインパクトは、原子がどのように結合しているか、その結合パタンを様々な用途に合わせどのように変えていくかという知識の結果です。私たちは化学者としてこの目標を念頭に置き、重要な貢献を続けなければなりません。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

ガリレオです。信じられないほど説得力があり、シンプルなディフェンス(…心にもないことを書きました)が、功を奏したことについて話をしたいです。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

ハーバード大学のポスドクとして25歳の時に行った実験は、Re/Seクラスタの固体合成に関するものでした。一般に、ビーカー、フラスコ、試験管などすべてのものが怖くて、研究室から遠ざかっていました。特にこれらの物体や、ここに挙げることができない数多くの物体に対する、不合理な恐怖でした。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

オックスフォード英語辞典とトゥーランドットにします。

原文:Reactions – Omar Yaghi

※このインタビューは2008年8月1日に公開されました。

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第90回―「金属錯体の超分子化学と機能開拓」Paul Kruge…
  2. 第115回―「分子機械と天然物の化学合成」Ross Kelly教…
  3. 第173回―「新たな蛍光色素が実現する生細胞イメージングと治療法…
  4. 第94回―「化学ジャーナルの編集長として」Hilary Cric…
  5. 第46回―「分子レベルの情報操作を目指す」Howard Colq…
  6. 第151回―「生体における金属の新たな活用法を模索する」Matt…
  7. 第55回「タンパク質を有機化学で操る」中村 浩之 教授
  8. 第64回―「ホウ素を含むポルフィリン・コロール錯体の研究」Pen…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 基礎講座 有機化学
  2. トーマス・レクタ Thomas Lectka
  3. 異なる“かたち”が共存するキメラ型超分子コポリマーを造る
  4. 化学は切手と縁が深い
  5. キラル超原子価ヨウ素試薬を用いる不斉酸化
  6. 2,9-ジブチル-1,10-フェナントロリン:2,9-Dibutyl-1,10-phenanthroline
  7. ⽔を嫌う CH₃-基が⽔をトラップする︖⽣体浸透圧調整物質 TMAO の機能溶液化学を、分⼦間相互作⽤の時空間精細解析で解明
  8. 化学者たちのエッセイ集【Part1】
  9. 電子実験ノートもクラウドの時代? Accelrys Notebook
  10. 有機合成化学協会誌2020年2月号:ナノポーラス スケルトン型金属触媒・フッ化アルキル・2,3,6-三置換ピリジン誘導体・ペプチドライゲーション・平面シクロオクタテトラエン・円偏光発光

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP