odos 有機反応データベースY

  1. 山口マクロラクトン化 Yamaguchi Macrolactonizaion

    概要2,4,6-トリクロロベンゾイルクロライドを作用させて混合酸無水物を調製後、DMAPを加え高希釈条件下マクロラクトン化を行う反応。Corey-Nicolaou法よりも活性が高い。通常reflux条件が必要。 …

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 富士フイルムが医薬事業に本格参入
  2. 2018年ケムステ人気記事ランキング
  3. 化学合成で「クモの糸」を作り出す
  4. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2022年版】
  5. ケムステの記事が3650記事に到達!
  6. 「自然冷媒」に爆発・炎上の恐れ
  7. エノキサシン:Enoxacin

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP