テレビ

  1. TBSの「未来の起源」が熱い!

    これからの日本の科学技術を担う若手研究者。雇用問題についての議論などは多数あっても、実際に彼らが何を思って研究を続けているのか、生の声に触れる機会はなかなかありません。4月7日、そんな若手研究者たちを紹介する番組が新しくはじまりました。…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 科学の未解決のナゾ125を選出・米サイエンス誌
  2. 海外で働いている僕の体験談
  3. 骨粗鬆症、骨破壊止める化合物発見 理研など新薬研究へ
  4. 第18回次世代を担う有機化学シンポジウム
  5. ソープ・インゴールド効果 Thorpe-Ingold Effect
  6. C–NおよびC–O求電子剤間の還元的クロスカップリング
  7. 高電気伝導性を有する有機金属ポリイン単分子ワイヤーの開発

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

PAGE TOP