[スポンサーリンク]

一般的な話題

TBSの「未来の起源」が熱い!

[スポンサーリンク]

これからの日本の科学技術を担う若手研究者。雇用問題についての議論などは多数あっても、実際に彼らが何を思って研究を続けているのか、生の声に触れる機会はなかなかありません。
4月7日、そんな若手研究者たちを紹介する番組が新しくはじまりました。

未来の起源~若き研究者たちの挑戦~

どんな番組?

「未来の起源」(TBS提供)は日曜日の深夜22時54分からはじまる数分間の短い番組です。その中で若手研究者の研究テーマやその研究に進んだきっかけ、研究を続ける上での原動力などが紹介されます。
これまでに3回放送されましたが、出演された研究者は慶應義塾大学の准教授や測定機器メーカーの研究員です。それぞれが、どのようなストーリーで研究を行っているのかをまとめてありました。
今後どのような研究者が出演するのかわかりませんが、いろいろな分野に広がっていくことに期待したいと思います。

若手が顔をみせることの大切さ

テレビで若手研究者が取り上げられる機会というのはなかなかありません。放送時間自体は短くても、深夜の時間帯であっても、このような専用番組がNHK以外の地上波で流れることには大きな意味があると思います。
公式ホームページにも書かれている通り、10年、20年、30年先になるかもしれない「未来像」を現実のものとするのは今の若い世代です。その姿を社会に届ける役割をメディアが果たしてくれるのは、これからの研究者にとって心強いことです。
以前、博士課程進学についての記事を書いた際に指摘されたことでもありますが、大学でも企業でもいろいろな若手研究者の声が集まった場所があれば、研究の世界が活性化していくと思います。

※残念ながら番組は2020年で終了しました。

関連書籍

GEN

投稿者の記事一覧

大学JK->国研研究者。材料作ったり卓上CNCミリングマシンで器具作ったり装置カスタマイズしたり共働ロボットで遊んだりしています。ピース写真付インタビューが化学の高校教科書に掲載されました。

関連記事

  1. わずか6工程でストリキニーネを全合成!!
  2. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑥(解答編…
  3. Mestre NovaでNMRを解析してみよう
  4. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解
  5. 簡単に扱えるボロン酸誘導体の開発 ~小さな構造変化が大きな違いを…
  6. 化学に関係ある国旗を集めてみた
  7. トコジラミの話 最新の状況まとめ(2023年版)
  8. なぜ傷ついたマジックマッシュルームは青くなるの?

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 光レドックス触媒と有機分子触媒の協同作用
  2. 第139回―「超高速レーザを用いる光化学機構の解明」Greg Scholes教授
  3. 【書籍】イシューからはじめよ~知的生産のシンプルな本質~
  4. 【基礎からわかる/マイクロ波化学(株)ウェビナー】 マイクロ波の使い方セミナー 〜実験動画、実証設備、安全対策を公開〜
  5. 毛染めでのアレルギー大幅低減へ ~日華化学がヘアカラー用染料開発~
  6. 化学者のためのエレクトロニクス講座~5Gで活躍する化学メーカー編~
  7. 吸入ステロイド薬「フルタイド」の調査結果を発表
  8. やせ薬「塩酸フェンフルラミン」サヨウナラ
  9. 硫黄の化学状態を高分解能で捉える計測技術を確立-リチウム硫黄電池の反応・劣化メカニズムの解明に期待-
  10. 大久野島毒ガス資料館

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP