経理

  1. 研究倫理問題について学んでおこう

    捏造・剽窃・不正経理などは、科学界の信頼を揺るがしかねない一大事件です。先日もビッグラボから億単位の不正経理が発覚したばかりです。STAP事件の当事者たる理研では、数十パーセントもの予算がカットされました。この余…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 若手研究者に朗報!? Reaxys Prizeに応募しよう
  2. コールドスプレーイオン化質量分析法 Cold Spray Ionization Mass Spectrometry (CSI-MS)
  3. 一家に1枚周期表を 理科離れ防止狙い文科省
  4. マーティン・バーク Martin D. Burke
  5. 【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)
  6. Google翻訳の精度が飛躍的に向上!~その活用法を考える~
  7. 発展が続く触媒研究~京大より触媒研究の成果が相次いで発表される~

注目情報

最新記事

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

PAGE TOP