[スポンサーリンク]

ケムステまとめ

研究倫理問題について学んでおこう

[スポンサーリンク]

 

捏造・剽窃・不正経理などは、科学界の信頼を揺るがしかねない一大事件です。

先日もビッグラボから億単位の不正経理が発覚したばかりです。STAP事件の当事者たる理研では、数十パーセントもの予算がカットされました。この余波で卒業後に研究員として勤めるはずだったポストが、突如として消滅してしまった知人を知っています。当人には全く責任がないにも関わらず・・・です。

コトが起きるたび、科学コミュニティへの締め付けが厳しくなることは避けられません。巨額のグラントを貰っているほど(嫉妬心も手伝ってか)標的になりやすく、風当たりも厳しい傾向があります。

『俺は潔白だ!不正は一部の人間がやっているだけなのになぜだ!!』

正論なのですが、日本の国民感情はどうやら全くそこを理解してくれないようです。ほとんどの研究費は税金から賄われていますから、俺らの金を無駄遣いしやがって!今までいい目見やがっていい気味だ!1匹見つけたらゴキブリは100匹居る!連帯責任連帯責任!・・・という感情こそが先に立つようです(そりゃー言い訳のための書類も激増しますわ・・・)。

ともあれ国民のお金を預かっているという自覚の下、科学者側でも自助努力が必要なことは間違い有りません。

もちろん研究速度が低下してしまっては本末転倒です。何でもかんでも厳格化、は頭の良いやり方とは到底思えません。どんなに厳しくしても抜け道を探す人は出てくるものですし、締め付けを厳しくすればするほど、すり抜け技術は狡猾なものへと高度化していきます。「制約があるからこそイノベーションが生まれる」は、悪い方向でも真理のようです。

単に厳しくするのではなく、不正を行うインセンティブを減じる工夫こそが今求められているのではないでしょうか。

研究不正は、『社会と科学の関係』が如実に露見する例だと思います。不正発覚後は臭い物に蓋をしておしまい・・・とするのではなく、痛みに耐えて上手い仕組みに昇華させていくことが必要なのです。それを皆で考えるための参考になればと思います。

 

研究成果・記録・管理に関する倫理問題

STAP細胞問題は一大スキャンダルとなりました。ケムステでもいくつか記事を執筆しています。

論文・成果発表に関する倫理問題

学位取得に関する倫理問題

研究費受給・運用に関する倫理問題

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 化学業界と就職活動
  2. チャート式実験器具選択ガイド:スパチュラ・グローブ編
  3. 研究費・奨学金の獲得とプロポーザルについて学ぼう!
  4. チャート式実験器具選択ガイド:洗浄ブラシ・攪拌子編
  5. 分子マシンー2016年ノーベル化学賞より
  6. 有機反応を俯瞰するシリーズーまとめ
  7. チャート式実験器具選択ガイド:実験メガネ・白衣編
  8. CSJカレントレビューシリーズ書評

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. Slow down, baby, now you’re movin’ way too fast.
  2. CRISPRで薬剤分子-タンパク相互作用を解明する
  3. English for Writing Research Papers
  4. Org. Proc. Res. Devのススメ
  5. 二酸化塩素と光でプラスチック表面を機能化
  6. 天才プログラマー タンメイが教えるJulia超入門
  7. アメリカの大学院で受ける授業
  8. MILAB ライター募集
  9. OMCOS19に参加しよう!
  10. 第五回 化学の力で生物システムを制御ー浜地格教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP