ACS Appl. Electron. Mater.

  1. 高分子化学をふまえて「神経のような動きをする」電子素子をつくる

    第267回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院工学研究科 バイオ工学専攻 三ツ石研究室 助教の山本 俊介(やまもと しゅんすけ)さんにお願いしました。山本さんは今年の3月までケンブリッジ大学のMalliaras研に一年間留学さ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 親子で楽しめる化学映像集 その1
  2. 科学論文を出版するエルゼビアとの購読契約を完全に打ち切ったとカリフォルニア大学が発表
  3. 演習で学ぶ有機反応機構―大学院入試から最先端まで
  4. 加熱✕情熱!マイクロ波合成装置「ミューリアクター」四国計測工業
  5. クオラムセンシング阻害活性を有する新規アゾキシアルケン化合物の発見―薬剤耐性菌の出現を抑える感染症治療薬への応用に期待―
  6. オートファジー特異的阻害剤としての新規Atg4B阻害剤の開発
  7. 高井・内本オレフィン合成 Takai-Utimoto Olefination

注目情報

最新記事

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

PAGE TOP