ENEOS

  1. 既存の石油設備を活用してCO2フリー水素を製造、ENEOSが実証へ

    ENEOSは2021年8月10日、製油所の石油精製装置において、水素キャリアであるメチルシクロヘキサン(MCH)から水素を取り出し利用する実証を開始すると発表した。石油精製の既存装置を使用しMCHから水素を取り出すのは、国内初の取り組みだと…

  2. 挑戦を続ける日本のエネルギー企業

    石油元売り最大手ENEOSホールディングスの大田勝幸社長は12日、オンラインでの決算発表記者会見で、…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. なぜ電子が非局在化すると安定化するの?【化学者だって数学するっつーの!: 井戸型ポテンシャルと曲率】
  2. 「MI×データ科学」コース実施要綱~データ科学を利用した材料研究の新潮流~
  3. 化学の力で名画の謎を解き明かす
  4. 室温、中性条件での二トリルの加水分解
  5. 第30回 弱い相互作用を活用した高分子材料創製―Marcus Weck教授
  6. クロロ(1,5-シクロオクタジエン)ロジウム(I) (ダイマー):Chloro(1,5-cyclooctadiene)rhodium(I) Dimer
  7. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー性能向上・量産化編

注目情報

最新記事

第54回ケムステVシンポ「構造から機能へ:ケイ素系元素ブロック材料研究の最前線」を開催します!

今年も暑くなってきましたね! さて、本記事は、第54回ケムステVシンポジウムの開催告知です! 暑さに…

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

PAGE TOP