[スポンサーリンク]

archives

【7/28開催】第3回TCIオンラインセミナー 「動物透明化試薬ウェビナー CUBICの基礎と実例」

[スポンサーリンク]

2022年8月4日追記

第3回TCIオンラインセミナーを2022年7月28日(木)に開催いたしました。当日ご都合が付かなかった方も視聴いただけるように、アーカイブ動画を用意いたしました。下記URLにアクセスし、簡単なアンケートにご回答の上、視聴申し込みをお願いいたします。

申込先URL:https://forms.office.com/r/mfTrRTyxm0

第3回TCIオンラインセミナーを開催いたします。

現在、動物透明化技術は注目の手技です。本セミナーではその一つである CUBIC を用いながら、基礎・原理・実例を交えてご説明し、皆さまの疑問にお答えします。

■内容

  • 動物透明化試薬の歴史や原理のご説明
  • 動物透明化試薬 CUBIC の製品のご紹介
  • 実際のマウス脳を用いた透明化テクニック
  • Q&A

 

■こんな方におすすめ!

  • 動物透明化試薬の基礎や原理を学びたい方
  • 動物透明化試薬を使ったことがないが使ってみたい方
  • CUBIC をご紹介頂ける製品取扱店の方

ユーザー様、製品取扱店様を問わずご視聴いただけます。

 

本ウェビナーは開催後の録画配信も行います。開催後に、事前申込みいただいた方には視聴URLをお知らせします。また、東京化成工業ウェブサイトの事後視聴申込から視聴できるようにする予定です。

 

日時:7月28日(木) 14:00~

言語:日本語

形式:オンライン、Youtube Live

参加登録:下記URLにアクセスし、簡単なアンケートにご回答のうえ視聴申込をお願いいたします。お申込みいただいた方に、メールで視聴用URLをお送りします。

(視聴URLは開催1週間前と前日にお送りします。開催前日以降の登録者には順次、視聴URLをお知らせします。申込み締切は開催当日の13時まで)

申込先URL:https://forms.office.com/r/ap078Qixa7

参加費:無料

主催:東京化成工業株式会社

発表者:東京化成工業株式会社 バイオロジー研究所 バイオ製品開発チーム チームリーダー 藤木優希

Avatar photo

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. アゾ重合開始剤の特徴と選び方
  2. START your chemi-storyー日産化学工業会社説…
  3. 可視光増感型電子移動機構に基づく強還元触媒系の構築
  4. 兄貴達と化学物質+α
  5. 軽くて強いだけじゃないナノマテリアル —セルロースナノファイバー…
  6. エーテルがDiels–Alder反応?トリチルカチオンでin s…
  7. 光レドックス触媒反応 フォトリアクター Penn PhD Pho…
  8. エステルからエステルをつくる

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「海外PIとして引率する大気化学研究室」ーカリフォルニア大学アーバイン校より
  2. 1,3-ビス(2,4,6-トリメチルフェニル)イミダゾリニウムクロリド:1,3-Bis(2,4,6-trimethylphenyl)imidazolinium Chloride
  3. Anti-Markovnikov Hydration~一級アルコールへの道~
  4. N-オキシドの性質と創薬における活用
  5. スケールアップ・プロセス検討におけるインフォマティクス活用 -ラボスケールから工場への展開-
  6. 二重芳香族性を示す化合物の合成に成功!
  7. ラジカルパスでアリールをホウ素から炭素へパス!
  8. シュプリンガー・ネイチャー・グループが学問の継続のために経済的な支援を必要とする日本の大学生・大学院生を対象にチャリティー資金を提供
  9. アダム・コーエン Adam E. Cohen
  10. SDFって何?~化合物の表記法~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP