[スポンサーリンク]


2004年 10月 18日

  1. 室内照明で部屋をきれいに 汚れ防ぐ物質「光触媒」を高度化

    独立行政法人、物質・材料研究機構(茨城県つくば市)の研究チームが、目に見える光(可視光)でも機能する光触媒を合成するのに成功した。光触媒は、光を当てるだけで物体の汚れや曇りを防いだり、殺菌したりする働きがあるので、トイレのタイルやビ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学の学びと研究に役立つiPhone/iPad app 9選
  2. 研究生活の心構えー修士課程、博士課程に進学したあなたへー
  3. Wiley社の本が10%割引キャンペーン中~Amazon~
  4. グレッグ・バーダイン Gregory L. Verdine
  5. ホウ素-ジカルボニル錯体
  6. 関大グループ、カプロラクタムの新製法開発
  7. 天然の保護基!

注目情報

最新記事

アメリカ企業研究員の生活①:1日の仕事の流れ

私はアメリカの大学院(化学科・ケミカルバイオロジー専攻)を卒業し、2年半前からボストンにある中規模の…

ラジカルを活用した新しいケージド化法: アセチルコリン濃度の時空間制御に成功!!

第 524回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院 薬学研究科 薬科学専攻 …

第38 回化学反応討論会でケムステをみたキャンペーン

今週の6月7日から9日に九州大学 西新プラザにて第38 回化学反応討論会に参加される皆様にお知らせで…

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

PAGE TOP