[スポンサーリンク]

ケムステニュース

室内照明で部屋をきれいに 汚れ防ぐ物質「光触媒」を高度化

[スポンサーリンク]

独立行政法人、物質・材料研究機構(茨城県つくば市)の研究チームが、目に見える光(可視光)でも機能する光触媒を合成するのに成功した。

光触媒は、光を当てるだけで物体の汚れや曇りを防いだり、殺菌したりする働きがあるので、トイレのタイルやビルの外壁などの表面材に広く使われている。ただ、これまでは目に見えない紫外光の照射によってしか機能を発揮しなかった。
紫外光は、太陽光のうち約5%しか含まれていない。このため、太陽光の照射で高効率に光触媒を機能させるためには、目に見える光でも働くようにする技術が求められていた。

新しい光触媒の合成に成功したのは、同機構の松本太輝(たき)特別研究員、井伊伸夫主席研究員らのチーム。材料となる酸化チタンに窒素をうまく添加する技術を開発したことで実現した。 (引用: FujiSankei Business )

 

酸化チタンの光触媒は「本多・藤嶋効果」と名づけられていてこの世界では有名です。今日まで酸化チタンを上回る半導体光触媒は報告されていません。本多、藤島先生は今年のノーベル化学賞の候補者としてニュートンにも紹介されていました。以前藤島先生の講演を聞く機会がありまして、とても丁寧に教えてくださいました。光触媒は日本の技術であり、工業化も多くされている非常に有用なものです。詳しくは関連リンクで。

 

外部リンク

  • 光触媒のページ:触媒、光触媒入門から光触媒トピックスまで様々な資料、記事を掲載。
  • Photocatalytic Materials Inc. ㈱光触媒研究所光触媒』について知りたい方はまずこのページから!!

 

関連書籍

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 光触媒で新型肺炎を防止  ノリタケが実証
  2. ウーロン茶に新薬開発の夢 県立大グループが新成分発見
  3. カーボンナノペーパー開発 信州大、ナノテク新素材
  4. 子供と一緒にネットで化学実験を楽しもう!
  5. 三菱化学:子会社と持ち株会社設立 敵対的買収を防ぐ狙い
  6. 帝人骨粗鬆症治療剤「ボナロン錠」製造販売承認
  7. 光で分子の結合状態を変えることに成功
  8. サリドマイドが骨髄腫治療薬として米国で承認

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 人工タンパク質、合成に成功 北陸先端大、エイズ薬剤開発に道
  2. 構造式から選ぶ花粉症のOTC医薬品
  3. デ-マヨ反応 de Mayo Reaction
  4. ピナコールカップリング Pinacol Coupling
  5. アメリカ大学院留学:研究者キャリアとライフイベント
  6. ハートウィグ ヒドロアミノ化反応 Hartwig Hydroamination
  7. (+)-マンザミンAの全合成
  8. 最も引用された論文
  9. 東大キャリア教室で1年生に伝えている大切なこと: 変化を生きる13の流儀
  10. BASF、新規のキラル中間体生産プロセスを開発!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2004年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP