2004年 12月 20日

  1. NICT、非揮発性分子を高真空中に分子ビームとして取り出す手法を開発

     世界に先駆けて非揮発性分子を高真空中に分子ビームとして取り出す手法(スプレー・ジェット法)を開発独立行政法人情報通信研究機構(以下、NICT。理事長: 長尾 真)は、非揮発性分子をその溶液から、高真空中に分子ビームとして取り出す画期的な手…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ベンゼンの直接アルキル化
  2. アステラス病態代謝研究会 2018年度助成募集
  3. カリックスアレーン /calixarene
  4. 製薬各社 2010年度 第3四半期決算を発表
  5. フィリップ・イートン Phillip E. Eaton
  6. OMCOS19に参加しよう!
  7. Ni(0)/SPoxIm錯体を利用した室温におけるCOの可逆的化学吸着反応

注目情報

最新記事

化粧品用シリコーン代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

第54回ケムステVシンポ「構造から機能へ:ケイ素系元素ブロック材料研究の最前線」を開催します!

今年も暑くなってきましたね! さて、本記事は、第54回ケムステVシンポジウムの開催告知です! 暑さに…

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

PAGE TOP