[スポンサーリンク]

ナノ化学

有賀 克彦 Katsuhiko Ariga

[スポンサーリンク]

有賀克彦(Katsuhiko Ariga)は、日本の材料化学・ナノテクノロジー・超分子化学者である。
物質材料機構(NIMS)、国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(MANA) 主任研究者。東京大学大学院新領域創成科学研究科物質系専攻教授。
論文数: 817, Citation: 48,064, H-Index: 113(August 3rd, 2022, Web of Science, Publons)

以下に記すように数々の国際的な学術雑誌の編集委員等を務めている。

有賀先生には第29回Vシンポ「論文を書こう!そして・・」で講演いただく予定です!参加登録お待ちしております!

Vシンポ参加登録はこちら

委員歴

Editor-in-Chief of Bulletin of the Chemical Society of Japan
Executive Advisory Board of Advanced Materials
International Advisory Board of Angewandte Chemie International Edition
International Advisory Board of Chemistry An Asian Journal
International Advisory Board of ChemNanoMat
International Advisory Board of Journal of the Indonesian Chemical Society
Executive Board Member of Small Methods
Editorial Board Member of Chemistry of Materials
Editorial Board Member of Langmuir (- 2014)
Editorial Board Member of ACS Applied Materials & Interfaces
Editorial Board Member of Appl. Mater. Today
Editorial Board Member of Journal of Inorganic and Organometallic Polymers and Materials
Editorial Board Member of Green Energy Environ.
Editorial Board Member of Molecular Catalysis
Editorial Board Member of Materials
Advisory Editor of Japanese Journal of Applied Physics
Advisory Editor of Applied Physics Express
Advisory Board Member of Physical Chemistry Chemical Physics
Advisory Board Member of Cell Reports Physical Science
Advisory Board Member of Applied Surface Science
Advisory Panel of Nanotechnology (- 2018)
Associate Editor of Physical Chemistry Chemical Physics (-2016)
Associate Editor of Science and Technology of Advanced Materials
Associate Editor of Journal of Oleo Science
Section Editor of Chemistry Letters (-2016)

 

受賞歴

2010 Nice-Step Researcher 2010 (National Institute of Science and Policy, Japan)
2011 ISCB Award for Excellence 2011 (Indian Society of Chemists and Biologists)
2014- World Economic Forum, Global Agenda Councils (Nanotechnology) Member
2015 Contribution Award, Japan Society of Coordination Chemistry (JSCC)
2019 Langmuir Lectureship Award (American Chemical Society)
2021 CSJ Awards (Chemical Society of Japan)
Fellow of The Royal Society of Chemistry
Highly Cited Researcher (Clarivate Analytics) One of world’s most influential researchers.
Honorary Member of Materials Research Society of India (MRSI)
Member of World Economic Forum Expert Network

 

ケムステ内関連記事

関連リンク

Avatar photo

Kosuge

投稿者の記事一覧

高分子、超分子、材料化学専門の大学講師です。

関連記事

  1. 八木 政行 Masayuki Yagi
  2. 林松 Song Lin
  3. 佐藤しのぶ ShinobuSato
  4. Mukaiyama Award―受賞者一覧
  5. カリコ― カタリン Karikó Katalin
  6. ウィリアム・リプスコム William N. Lipscomb …
  7. グレッグ・ウィンター Gregory P. Winter
  8. 黒田 玲子 Reiko Kuroda

注目情報

ピックアップ記事

  1. ジョアンナ・アイゼンバーグ Joanna Aizenberg
  2. 寺崎 治 Osamu Terasaki
  3. ロゼムンド・リンドセー ポルフィリン合成 Rothemund-Lindsey Porphyrin Synthesis
  4. 史上最強の塩基が合成される
  5. AIを搭載した化学物質毒性評価サービス「Chemical Analyzer」の販売を開始
  6. 骨粗しょう症治療薬、乳がん予防効果も・米国立がん研究所
  7. 科博特別展「日本を変えた千の技術博」にいってきました
  8. PdとTiがVECsの反応性をひっくり返す?!
  9. ナノチューブ団子のときほぐしかた [テキサスMRD社の成果]
  10. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

材料開発におけるインフォマティクス 〜DBによる材料探索、スペクトル・画像活用〜

開催日:10/30 詳細はこちら開催概要研究開発領域におけるデジタル・トランスフォーメー…

ロベルト・カー Roberto Car

ロベルト・カー (Roberto Car 1947年1月3日 トリエステ生まれ) はイタリアの化学者…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP