[スポンサーリンク]


2005年 2月 28日

  1. 世界的性能の質量分析器開発を開始

    韓国基礎科学支援研究院(院長 イ・ジョンスン)は世界的水準の15テスラ級「FT-ICR質量分析器」の共同開発のために2月28日に米国国立強磁場研究所(NHMFL. フロリダ州タラハシー所在)で「フロリダ共同研究センター」の開所式を行なうと発…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 酢酸ビニル (vinyl acetate)
  2. ニュースタッフ追加
  3. 三井化学、出光興産と有機EL材料の協業体制構築で合意
  4. マイクロ波化学が挑むプラスチックのリサイクル
  5. 売切れ必至!?ガロン瓶をまもるうわさの「ガロテクト」試してみた
  6. 上村大輔教授追悼記念講演会
  7. 危険物取扱者試験の乙種全類 磐田農高生6人が合格

注目情報

最新記事

【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学

「現場で役に立つ!臨床医薬品化学」は、2021年3月に化学同人より発行された、医…

環状ペプチドの効率的な化学-酵素ハイブリッド合成法の開発

第494回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院生命科学院 天然物化学研究室(脇本研究室) 博…

薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界』

3月に入って2022年度も終わりが近づき、いよいよ学会年会シーズンになってきました。コロナ禍も終わり…

【ナード研究所】新卒採用情報(2024年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代…と、…

株式会社ナード研究所ってどんな会社?

株式会社ナード研究所(NARD)は、化学物質の受託合成、受託製造、受託研究を通じ…

PAGE TOP