[スポンサーリンク]

ケムステニュース

世界的性能の質量分析器開発を開始

[スポンサーリンク]

FT-ICR韓国基礎科学支援研究院(院長 イ・ジョンスン)は世界的水準の15テスラ級「FT-ICR質量分析器」の共同開発のために2月28日に米国国立強磁場研究所(NHMFL. フロリダ州タラハシー所在)で「フロリダ共同研究センター」の開所式を行なうと発表した。

基礎研はこの共同研究センターを通じて2007年までに15テスラ級のFT-ICR質量分析器の開発を完了し韓国に移転、設置する予定。(引用:おはよう大徳

 

FT-ICR質量分析器(フーリエ変換型イオンサイクロトロン共鳴質量分析装置,Fourier Transform Ion Cyclotron Resonance Mass Spectrometer)は超伝導磁石による強磁場中でのイオンのサイクロトロン運動を用いる質量分析手法で、高分解能が期待できます。

関連書籍

[amazonjs asin=”4881160702″ locale=”JP” title=”サイクロトロンから原爆へ―核時代の起源を探る (拓殖大学研究叢書)”]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. マイクロ波加熱を用いた省エネ・CO2削減精製技術によりベリリウム…
  2. 三共・第一製薬の完全統合、半年程度前倒しを検討
  3. ポリエチレンなど合成樹脂、値上げ浸透
  4. 海水から微量リチウムを抽出、濃縮できる電気化学セルを開発
  5. 第2回国際ナノカーレースにてNIMS-MANAチームが優勝
  6. 配糖体合成に用いる有機溶媒・試薬を大幅に削減できる技術開発に成功…
  7. イグノーベル賞2022が発表:化学賞は無かったけどユニークな研究…
  8. 可視光全域を利用できるレドックス光増感剤

注目情報

ピックアップ記事

  1. 色の変わる分子〜クロミック分子〜
  2. 市川アリルシアナート転位 Ichikawa Allylcyanate Rearrangement
  3. チオール架橋法による位置選択的三環性ペプチド合成
  4. 元素占いはいかが?
  5. Pallambins A-Dの不斉全合成
  6. 【ケムステSlackに訊いてみた③】化学で美しいと思うことを教えて!
  7. ポンコツ博士の海外奮闘録XIX ~博士,日本を堪能する①~
  8. 投票!2013年ノーベル化学賞は誰の手に??
  9. 有機化学美術館へようこそ ~分子の世界の造形とドラマ
  10. AIBNに代わるアゾ開始剤!優れた特長や金属管理グレート品、研究に役立つ計算ツールもご紹介

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP