[スポンサーリンク]


2005年 8月 02日

  1. カーボンナノチューブ量産技術を国際会議で発表へ

    県工業技術センターは一日、同センターが開発した高温プラズマに関する最先端技術と、それを応用したカーボンナノチューブの量産技術について、カナダ・トロント市で七日に開幕する「第十七回プラズマ化学国際学会」で発表すると明らかにした。高温プラズマ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 東レから発表された電池と抗ウイルスに関する研究成果
  2. 冬のナノテク関連展示会&国際学会情報
  3. 3回の分子内共役付加が導くブラシリカルジンの網羅的全合成
  4. 特定の刺激でタンパク質放出速度を制御できるスマート超分子ヒドロゲルの開発
  5. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくある失敗とその対策とは?
  6. Thomas R. Ward トーマス・ワード
  7. CASがSciFinder-nの新しい予測逆合成機能を発表

注目情報

最新記事

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

PAGE TOP