[スポンサーリンク]

ケムステニュース

兵庫で3人が農薬中毒 中国産ギョーザ食べる

[スポンサーリンク]

methamidophos.gif

中国産の冷凍ギョーザを食べた兵庫県高砂市の自営業の男性(51)ら家族三人が、有機リン系の農薬「メタミドホス」による中毒になっていたことが、兵庫県警などの調べで三十日分かった。(引用:中国新聞)

 

メタミドホス(methamidophos)は、上記構造式から分かるように、リン(P)元素を持っている有機化合物です。こういったタイプの化合物(有機リン剤)は農薬などに多用されていることが知られています。

?たとえば、他の有機リン農薬には、以下のような化合物が知られています。

 

parathion.gif

 

オウム真理教地下鉄サリン事件でよく知られるようになった、サリン、タブン、ソマン、VXガスなども原理的には同じ作用機構で毒性を及ぼす化合物です。こちらは揮発性が高いため広範囲に飛散しやすく、人間にも効果があるのでとても危険です。

 

nerve_gas.gif

いずれも、アセチルコリンエステラーゼ(AchE)の活性部位と強く結合し、アセチルコリンの分解を長時間にわたり止めてしまいます。

アセチルコリンは活動性神経伝達物質の一種です。必要ないとき(情報伝達の必要がないとき)はAchEによって過剰に存在しないように分解されます。これがうまく機能しないと神経が常に活発化された状態が生じます。それにより嘔吐、腹痛、下痢、頭痛、めまいなどの症状が起き、ひどい場合には死に至ります。

昆虫のAchEと人間のそれは性質が少し違ってきます。この点に着目し、人間のAchEにはあまり効かず、昆虫のそれに強く効くものを農薬として選んで使っている、というわけです。ただ、メタミドホスはそれでも人間への毒性が強く、中国でも使用が禁止されたばかりです。?

 

今回のメタミドホス事件は、身近な加工食品に関することです。誰もが日常的に直面しうる不安は、被害が及びうる範囲を考えても重く捉えられるべきでしょう。もちろんこれだけで「中国製食品が全て悪い」と決めつけるのは賢い意見とは思えません。しかし、「疑わしきは食せず」と、消費者側でのリスク管理を意識していく、良い機会になるのではないでしょうか。

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 洗剤を入れたアルミ缶が電車内で爆発
  2. 『夏休み子ども化学実験ショー2019』8月3日(土)~4日(日)…
  3. 女優・吉岡里帆さんが、化学大好きキャラ「DIC岡里帆(ディーアイ…
  4. 米ファイザーの第2・四半期は特別利益で純利益が増加、売上高は+1…
  5. 114番元素生成の追試に成功
  6. 文化勲章にノーベル賞の天野さん・中村さんら7人
  7. 米ファイザー、今期業績予想を上方修正・1株利益1.68ドルに
  8. 三菱化学グループも石化製品を値上げ、原油高で価格転嫁

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 受賞者は1000人以上!”21世紀のノーベル賞”
  2. アルコールを空気で酸化する!
  3. ドミトリ・メンデレーエフの墓
  4. 【7月開催】第十回 マツモトファインケミカル技術セミナー   オルガチックスによるPFAS(有機フッ素化合物)代替技術の可能性
  5. 分子内ラジカル環化 Intramolecular Radical Cyclization
  6. ケミカル数独
  7. 有機アジド(3):アジド導入反応剤
  8. LEGO ゲーム アプローチ
  9. 超高圧合成、添加剤が選択的物質合成の決め手に -電池材料等への応用に期待-
  10. BO triple bond

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP