[スポンサーリンク]

ケムステニュース

兵庫で3人が農薬中毒 中国産ギョーザ食べる

[スポンサーリンク]

methamidophos.gif

中国産の冷凍ギョーザを食べた兵庫県高砂市の自営業の男性(51)ら家族三人が、有機リン系の農薬「メタミドホス」による中毒になっていたことが、兵庫県警などの調べで三十日分かった。(引用:中国新聞)

 

メタミドホス(methamidophos)は、上記構造式から分かるように、リン(P)元素を持っている有機化合物です。こういったタイプの化合物(有機リン剤)は農薬などに多用されていることが知られています。

?たとえば、他の有機リン農薬には、以下のような化合物が知られています。

 

parathion.gif

 

オウム真理教地下鉄サリン事件でよく知られるようになった、サリン、タブン、ソマン、VXガスなども原理的には同じ作用機構で毒性を及ぼす化合物です。こちらは揮発性が高いため広範囲に飛散しやすく、人間にも効果があるのでとても危険です。

 

nerve_gas.gif

いずれも、アセチルコリンエステラーゼ(AchE)の活性部位と強く結合し、アセチルコリンの分解を長時間にわたり止めてしまいます。

アセチルコリンは活動性神経伝達物質の一種です。必要ないとき(情報伝達の必要がないとき)はAchEによって過剰に存在しないように分解されます。これがうまく機能しないと神経が常に活発化された状態が生じます。それにより嘔吐、腹痛、下痢、頭痛、めまいなどの症状が起き、ひどい場合には死に至ります。

昆虫のAchEと人間のそれは性質が少し違ってきます。この点に着目し、人間のAchEにはあまり効かず、昆虫のそれに強く効くものを農薬として選んで使っている、というわけです。ただ、メタミドホスはそれでも人間への毒性が強く、中国でも使用が禁止されたばかりです。?

 

今回のメタミドホス事件は、身近な加工食品に関することです。誰もが日常的に直面しうる不安は、被害が及びうる範囲を考えても重く捉えられるべきでしょう。もちろんこれだけで「中国製食品が全て悪い」と決めつけるのは賢い意見とは思えません。しかし、「疑わしきは食せず」と、消費者側でのリスク管理を意識していく、良い機会になるのではないでしょうか。

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 三菱ガス化学と日清ファルマ、コエンザイムQ10の合弁事業を開始
  2. パテントクリフの打撃顕著に:2012製薬業績
  3. 武田薬、糖尿病治療剤「アクトス」の効能を追加申請
  4. 総合化学4社、最高益を更新 製造業の需要高く
  5. 水の電気分解に適した高効率な貴金属フリーの電極が開発される:太陽…
  6. 世界初 ソフトワーム用自発光液 「ケミホタルペイント」が発売
  7. 進化するCAS SciFinderⁿ
  8. 帝人、EV向けメンブレンのラインを拡充

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 生体分子と疾患のビッグデータから治療標的分子を高精度で予測するAIを開発
  2. 台湾当局、半導体技術の対中漏洩でBASFの技術者6人を逮捕
  3. ノバルティス、米カイロンを5000億円で完全子会社に
  4. 植物生合成の謎を解明!?Heteroyohimbine の立体制御
  5. HKUST-1: ベンゼンが囲むケージ状構造体
  6. The Sol-Gel Handbook: Synthesis, Characterization and Applications
  7. 硫酸エステルの合成 Synthesis of Organosulfate
  8. 日本の化学産業を支える静岡県
  9. 虫歯とフッ素のお話① ~どうして歯磨きにフッ素が使われるの??~
  10. 【大阪開催2月26日】 「化学系学生のための企業研究セミナー」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP